![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:7 総数:647364 |
『記念写真』
「校長先生、写真撮ってください。」
「なに?」 「教育実習の先生と一緒に…」 「よっしゃ!」 ということで、玄関で撮影となりました。3年生を担当していた特権ですね。 ![]() ![]() 『教育実習お疲れ様でした』
「向島ミュージアム発表会」終了後、教育実習生から生徒に向けて挨拶がありました。
この体験を生かして、よい教師になってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 『向島ミュージアム発表会』その18
文化委員長の閉会のあいさつに続いて、学校長の講評です。
講評の内容に付いては、後日発行します「南風、吹かせ!」をご覧ください。 とにかく、今回も予想以上の出来栄えに感心させられました。 ![]() ![]() ![]() 『向島ミュージアム発表会』その17
各クラスの作品です。
今後校内に展示されます。保護者の皆様には、日曜参観日にご覧いただけます。是非、ゆっくりとみてやってください。 ![]() ![]() ![]() 『向島ミュージアム発表会』その16
最後は東の守り神の青龍です。
3年生は、これまで「ちぎり絵」「点描画」に取り組んできて、今回は「切り絵」です。見事な作品ができました。 ![]() ![]() ![]() 『向島ミュージアム発表会』その15
次は朱雀。向島中学校は朱雀をシンボルとしたいところです。
![]() ![]() ![]() 『向島ミュージアム発表会』その14
玄武と百虎の原画が示されました。
カッコ良い原画です。 ![]() ![]() ![]() 『向島ミュージアム発表会』その13
3年のテーマは、京都の4つの守り神。
発表の仕方も態度も声の大きさも、すべてにおいて、流石3年生です。 ![]() ![]() ![]() 『向島ミュージアム発表会』その12
次は、いよいよ3年の発表です。
総合司会のほかに、バスガイド調の進行役がグッドアイデアでした。 ![]() ![]() ![]() 『向島ミュージアム発表会』その11
点描画も見事でした。
カラーの原画が徐々に白黒になっていく演出が効果的でした。 ![]() ![]() ![]() |
|