![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:6 総数:647507 |
『授業の様子』1年その1
各学年の各クラスへ午後からの授業を見に行きました。
まずは1年生3組と4組のの状況から紹介します。 数学と理科の様子です。 ![]() ![]() ![]() 『キャンペーン』
明日は、「ノーチャイム・デー」です。
一人ひとりが時間を意識して行動することを目標として設定した居ます。 今朝は、そのことを意識づけるために朝から生徒会本部役員と委員会の人たちがキャンペーン活動を行いました。 ![]() ![]() ![]() 『梅雨の朝』
おはようございます!
梅雨を強く感じさせる昨夜来の雨です。 じめじめとしたうっとうしい季節になりました。 しかし、向島中学校の生徒は、今日も元気はつらつ登校してきます。 ![]() ![]() ![]() 『理科の実験』
「校長先生、次理科やし、写真撮りに来てな!」
チャイムが鳴り始めた途端、3年生がそう言って理科室へと走っていきました。 行ってみると、等加速度運動の実験です。 皆さん、実験の意味を、きちんと理解できているのかな? ![]() ![]() ![]() 『2年実習』
2年生が技術の授業で、みずなの水栽培に取り組んでいます。
よいのができたら、おいしく食べられるので楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
次は、数学と理科の様子です。
弓場先生をお連れしたのは休憩時間中で、始業のチャイムが鳴り終わった時点で全員が着席している姿を見て感心しておられました。 (本校ではもはや当たり前のことですが、全市的には、ベル着のできていない学校もあるということです。) ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その1
3年の英語の授業は活発で、いつみても興味深いです。
これほど熱心に取り組める子たちは珍しいかもしれません。きっとかなりの実力がついていると思われます。 当ててほしいからか、興奮してか、先生の真ん前まで歩み出る人もいます。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
分割数学と英語の様子です。
英語の時間には3年も取り組んでいる重要フレーズの暗唱ワークです。 2年生も熱心に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その1
2年からは、まず数学の時間(分割)の様子です。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
育成学級の子どもたちも楽しく豊かに学んでいました。
![]() ![]() ![]() |
|