![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:7 総数:647356 |
『授業の様子』3年その2
国語の時間中でしたが、私の話題が出ていたらしく、ちょうど姿が見えたので大盛り上がりでした。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その1
3年からは、理科と英語の時間の様子からです。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
次に、分割数学と国語の時間の様子も紹介します。
2年生もよく手が上がります。 1年の頃からの習慣づけでしょうね。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その1
2年からは数学と英語の時間の様子からです。
![]() ![]() ![]() 『授業の予数』6組
育成学級は、総合的な学習の時間です。
委員会の報告で、明日の「ノーチャイム・デー」について連絡していました。 しっかりと話せていて、大変感心しました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
続いて、4組の理科と1・2組の体育の様子です。
男女とも楽しそうに活発にバレーボールに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その1
各学年の各クラスへ午後からの授業を見に行きました。
まずは1年生3組と4組のの状況から紹介します。 数学と理科の様子です。 ![]() ![]() ![]() 『キャンペーン』
明日は、「ノーチャイム・デー」です。
一人ひとりが時間を意識して行動することを目標として設定した居ます。 今朝は、そのことを意識づけるために朝から生徒会本部役員と委員会の人たちがキャンペーン活動を行いました。 ![]() ![]() ![]() 『梅雨の朝』
おはようございます!
梅雨を強く感じさせる昨夜来の雨です。 じめじめとしたうっとうしい季節になりました。 しかし、向島中学校の生徒は、今日も元気はつらつ登校してきます。 ![]() ![]() ![]() 『理科の実験』
「校長先生、次理科やし、写真撮りに来てな!」
チャイムが鳴り始めた途端、3年生がそう言って理科室へと走っていきました。 行ってみると、等加速度運動の実験です。 皆さん、実験の意味を、きちんと理解できているのかな? ![]() ![]() ![]() |
|