![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:182 総数:1492306 |
音楽の授業
6月9日(火)2年生の音楽の授業の様子です。この日は、市教委総合教育センター音楽科の指導主事が来校され、授業を参観していただきました。映像を使って音楽家バッハについて学ぶ授業でしたが、ピアノを取り囲むように机が配置された教室で、2年生はしっかりと学習に取り組んでいました。終了後、初任者研の麻場先生も交えて、指導・助言を頂いたわけですが、多くの方々に参観していただく機会を重ねることで、教師の授業力は着実に身についていきます。
![]() ![]() 人権学活
6月8日(月)3学年とも「人権学活」を行いました。1年生は、「身のまわりの人権」をテーマに、相手の気持ちを考え、かつ自分の言いたいことを伝えるためにはどうすべきか、話し合い活動を取り入れ考えました。
2年生は、在日外国人の人権問題を中心に学習し、多文化共生の視点も加えながら、課題解決に向けて考えました。 最後に3年生は、修学旅行の事後学習として展開する平和学習を、この時間でもさらに深く、そして様々な角度から考えました。これらの学習は、6月23日「新垣勉さんの講演会」へとつながっていきます。 ![]() ![]() ![]() 土曜参観、お待ちしております。
伏中祭体育の部が終わり、2年生のフロアには、学級写真とフシChooトレインの写真が掲示されています。みんなの笑顔があふれており、体育の部での充実感をうかがい知ることができます。
13日の土曜参観でご来校いただいた折には、ぜひともご覧ください。 その他の掲示物や、夢ライブラリーなど、夢にまつわる空間についてもご覧いただければと思います。 なお、2年学年懇談会では、これまでの「夢プロジェクト」をはじめとする学年取り組みの振り返りと、今後のチャレンジ体験に関するご説明をさせていただく予定です。 ふれあいルームで行います。そちらもご参加いただけますようお願いいたします。 ![]() ![]() 最速電車はどこ?![]() ![]() 2年生のフシChooトレイン(学級対抗ムカデリレー)もいよいよ開通。1日駅長と駅長によるテープカットが行われ、始発電車が走りだしました。 本番の焦りかややダイヤの乱れる電車が見られましたが、無事にゴールしました。 結果、終着駅への到着順は、6組号が1番に。「リニアモーターカー」の称号を手にしました。 勝敗はともかく、クラスや駅員を務めた学年教師も一緒になって電車を走らせ、楽しいレースとなりました。 これからも、夢を運べ!2年生号!! 体育の部![]() ![]() 体育の部スタート!
6月4日(木)伏中祭体育の部が始まりました。入場行進は吹奏楽部を先頭に生徒会本部,各ブロック色別に行いました。開会式では学校長挨拶,生徒会長挨拶に続いて,体育委員長が生徒宣誓を行いました。競技は10時過ぎから始まりました。進行はプログラム通り行う予定です。変更があればホームページで連絡いたします。
![]() ![]() ![]() 体育の部準備完了!![]() ![]() 伏中祭体育の部実施![]() ![]() 伏中祭体育の部開始時刻変更![]() 伏中祭 体育の部 予行
6月2日(火)「伏中祭 体育の部」の予行を行いました。前回行った全校練習に比べると入場行進の出来映えは成長の跡が伺え、各学年が行う学年種目は一体感があり、伏見中が一つになれる内容となりそうです。
本日3日は朝からの雨となり、準備に苦労しそうですが、明日の天候は晴れ。絶好の運動会日和となりそうです。準備の関係で、若干の開始時間・種目等の変更がありますので、本日全校生徒にプリントを配布し、お知らせさせていただきます。 ![]() ![]() ![]() |
|