![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:6 総数:647505 |
『授業の様子』1年その3
最後は音楽の時間の様子(1組)です。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
次は、国語(3組)と英語(4組)の様子です。
4組には、なかなか小学校の頃の先生が来られず、残念がっていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その1
1年からは6時間目の授業の様子です。
まずは技術(2組)と国語(3組)の様子です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その4
とにかく扱いに慣れ、使い方を工夫するのはそれからです。
子どもたちの方がこういう機器の扱いや使い道についてはよく知っているのかもしれません。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
どれだけ学習効果があるのか、今のところは分かりませんが、とにかく、子どもたちは楽しく学習に向かっています。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
ここからは英語の時間の様子です。
タブレットを使った学習です。 2人1組で英会話を録画してそれを客観的に聞きます。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その1
日本語教室で社会の勉強をする様子と、家庭科の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
育成学級は2つのクラスの分かれて学習に精を出していました。
どちらのクラスも、たいへん落ち着いて勉強していました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その3
次は、英語と社会の様子です。
英語では教え合いの時間でした。 社会はソ連の成立とシベリア出兵についての学習です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
隣のクラスは理科です。
等速度運動、等加速度運動の実験です。 真剣に説明を聞く様子をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() |
|