![]() |
最新更新日:2025/08/18 |
本日: 昨日:35 総数:636419 |
朝の様子![]() ![]() ![]() 朝早くに雨が降っていました。子どもたちが登校するころには,雨はやんでいましたが,空を見ると曇っていました。 正門に立っていると,いつものように子どもたちは元気よく「おはようございます!」のあいさつをしてくれました。しかし,早朝からの雨の影響で運動場が使えません。朝休みの運動場には子どもたちの声が聞こえていませんでした。 ところが,職員室前の水槽には何人かの子どもたちが来ていて,熱帯魚や川魚がエサを食べている様子を見に来ていました。 放課後まなび教室開講式![]() ![]() 今日の給食![]() 今日の献立は,『みそ汁』『チキンカツ』『ソテー』『麦ごはん』『牛乳』です。 『チキンカツ』は,給食室で1つ1つ衣をつけて作ります。今日の献立は,調理するのにかなり手間がかかります。しかも,今日はかなり気温が高く,給食室はサウナのように蒸し暑い中で調理をしていただいています。 給食調理員さんの心がこもった手作りのおいしさを子どもたちに味わてほしいと思います。 6年のページ 組体操の練習![]() ![]() ![]() 4時間目に運動場で,5年生を一緒に,組体操の中で行うダンスの練習をしました。 よく晴れて,かなり暑い中での練習は,子どもたちにとってはかなりきついようにも思いましたが,さすがに高学年の子どもたちです。暑さをものともせず,生き生きと練習をしていました。 音楽や友だちとタイミングを合わせるのはかなり難しいようで,少し苦戦していましたが,後半から息の合った演技ができるようになってきました。 5年のページ 組体操の練習![]() ![]() ![]() 4時間目に運動場で,6年史と一緒に組体操の中で行うダンスの練習をしました。 暑さを感じるよく晴れたいいお天気の中で,子どもたちは一生懸命に友だちとタイミングが合うように練習をしていました。 全校練習 その5![]() ![]() ![]() 最後は,『リレー』です。 『リレー』は,低学年・中学年・高学年に分かれて行います。 『リレー』の練習を見ていると,『リレー』が一番盛り上がるので,やっぱり運動会の花のように感じました。 全校練習 その4![]() ![]() 四つ目の種目は,『台風の目』です。 『台風の目』は,4人一組になって,竹の棒を持ってコーンの周りをまわり,みんながその竹の棒を飛び越す競技です。みんなの息が合わないとなかなかうまくいきません。 子どもたちは苦労をしていましたが,楽しそうに練習をしていました。 全校練習 その3![]() ![]() 三つ目の種目は,『綱引き』です。 対戦チームの入れ替わりや実際に対戦する方法を練習しました。 実際に綱引きをして,競技をすると子どもたちは真剣な顔つきで力いっぱい綱を引いていました。 全校練習 その2![]() ![]() 次に練習したのは,『玉入れ』です。 『玉入れ』は,みんなでできるだけたくさんの球を入れる種目ですが,時間が限られているので,低学年の子どもたちは少し焦って,なかなか上手に入らない時がありました。 でも,みんな一生懸命に練習をしていました。 全校練習 その1![]() ![]() 今日は。今年度はじめての運動会の全校練習を1・2時間目にしました。 練習の内容は,エントリー種目の練習です。 最初は各エントリー種目に分かれて,説明を受けそのあとみんなで練習しました。 まずはじめに『大玉送り』の練習をしました。 子どもたちは,なかなか思うように大玉を送ることができませんでしたが,何度か練習するうちに送れるようになっていきました。 |
|