京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:25
総数:351266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

5年花背山の家11

画像1
画像2
 おはようございます。3日目の朝を迎えました。みんな元気です。
 雨の予報が出ていましたが、花背では昨晩も今朝も雨は降っていません。朝から晴れ間が見られます。
 テントでの宿泊を経験した子どもたちの朝食は「パックドック」。ホットドック用のパンにソーセージと炒めて味付けしたキャベツもはさみ、アルミホイルでしっかりとつつんで牛乳パックに入れます。牛乳パックを燃やして温めるというものです。
 「もっと食べたい」と多くの子どもたちの声でした。
 ごちそうさまでした。

5年花背山の家10

画像1画像2
 今日はテントで泊まります。その前に、シュラフの使い方やテント内でシュラフを敷く準備をしました。

5年花背山の家9

画像1画像2
 食堂での夕食です。自分で作った竹のお箸で食事をとっています。

5年花背山の家8

画像1画像2
 12時前に到着し、こもれびの森でお弁当を食べました。

5年花背山の家7

画像1画像2
 今日は8時55分に花背山の家を出発し、交流の森から三本杉までのハイキングに出かけました。交流の森では準備体操です。

5年花背山の家6

画像1画像2
 朝の集いを花背山の家に来ている4校の皆さんと合同でおこないました。初めに所員さんの話の後、各校の紹介があり、大将軍小学校もしっかりと話してくれました。

5年花背山の家5

画像1画像2
続きの写真です。

5年花背山の家4

画像1画像2
 今は夕食も済ませ、ボンファイヤーをしています。
 野外炊事の様子を写真でお知らせします。みんなで協力して、野外炊事をおこないました。上手にまきを燃やすこともでき、おいしくカレーライスをいただくことができました。

5年花背山の家3

画像1
画像2
 10時15分に花背山の家に着きました。その後,入所式をしました。そして,宿泊場所のロッジに入りました。
 現在,この4日間で使用するマイ竹ばしを製作中です。

5年花背山の家2

画像1
10時15分に山の家に到着しました。入所式の様子です。その後,バンガローに移動して荷物を部屋に入れました。ここで4日間を過ごします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
月間行事予定
6/9 6年生 出前板さん教室
スクールカウンセラー来校
育成科学センター学習
6/10 地域ふれあいの日演劇鑑賞教室
6/12 小中一貫交流会
6/13 早起き土曜学習
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp