京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:152543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

ウォークラリー(修学旅行09)

平和記念公園には、さまざまなモニュメントがあります。快晴の中、地図を片手にポイントを巡るウォークラリーを楽しみました。

画像1
画像2

平和のセレモニー(修学旅行08)

子どもたちは修学旅行の前に広島の事、戦争の事、平和の事と、いろいろ学習してきました。その中で、感じた事を、自分の平和宣言として発表しました。その後、在校生にも協力してもらって作った折り鶴のボードをボックスに納めました。

画像1
画像2
画像3

原爆の子の像にて(修学旅行07)

食後に少し時間があったので、原爆の子の像のところにある折り鶴記載台を見学しました。
画像1
画像2
画像3

お弁当タイム(修学旅行06)

平和記念公園でお弁当を食べてました。朝からお弁当の準備ありがとうございました
画像1
画像2

原爆ドーム前にて(修学旅行05)

写真では何回も見たことのある原爆ドームですが、やはり実物には子どもを感動させる力があるようです。
画像1
画像2

広島電鉄で原爆ドームへ(修学旅行04)

京都では見られない路面電車に乗って原爆ドームに向かいます。京都で走っていた市電の車両も見つけました。
画像1
画像2
画像3

広島駅到着(修学旅行03)

到着前には、半分くらいの子どもが寝ていました。ちょっとすっきりして広島に到着です。大きな荷物は、宿が手配した業者さんが取りに来て下さいました。

画像1
画像2
画像3

いよいよ広島へ(修学旅行02)

予定どおり新幹線に乗りました。車内で落ち着くと、早速カードゲームが始まりました。これも旅の楽しみです。カードゲームが一段落すると、寝る子供がいたり、広島でのセレモニーで話す原稿を確認したりする子供がいました。

画像1
画像2
画像3

出発前のワクワク感(修学旅行01)

画像1
画像2
画像3
京都駅に到着しました。旅に出る前のウキウキした気持ちが子どもたちから感じられます。

実験の準備(6年生)

 日光によって葉ででんぷんがつくられるのかを確かめる実験の準備をしました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 花背山の家説明会(5年生)
夏季海浜学習説明会(参加希望者)
6/9 育成科学センター学習
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp