カレー、最高!
ご飯はおこげもありましたが、「焼きおにぎりみたい。」といって喜んでいる子供たちです。野菜も柔らかく煮えていて、おいしいカレーを堪能しました。
【学校の様子】 2015-05-16 17:39 up!
カレー作りの挑戦
なれない手つきながら、一生懸命カレーを作りました。かまど係も上手に火をつけ、
しっかりと煮込むことができました。野菜もホクホクのおいしいカレーの完成です。
【学校の様子】 2015-05-16 17:36 up!
きもだめし下見2
きもだめしのコースの途中にある「なかよし港」で記念写真を撮りました。ここからは、山の中のコースとなり、夜は真っ暗な中、懐中電灯を頼りに歩かなければなりません。
【学校の様子】 2015-05-16 15:04 up!
きもだめし下見1
今日の夜、楽しみにしているきもだめしのコースを下見しました。途中の小川では、黒っぽいカニやカメを見つけられました。
【学校の様子】 2015-05-16 15:01 up!
オリエンテーション
入所式後には、みさきの家で使う寝具の説明がありました。楽只小学校の子供たちも前に出て、みんなの前で実際にやってみました。もうこれで大丈夫。
【学校の様子】 2015-05-16 14:58 up!
入所式
プレイホールで入所式が行われました。校歌を歌って旗を揚げ、代表が決意の言葉を言いました。所員さんからは、「あいさつをしよう」「5分間行動」「来たときよりも美しく
」という三つの約束のお話や、ケガなく健康に過ごすための注意を受けました。
【学校の様子】 2015-05-16 14:55 up!
バンガローにもどる途中で
昼食を済ませ、バンガローに戻る途中に、二日間使うシーツを受け取りました。シーツをもってバンガローのある裏山を登っていくと、途中に赤いカニを発見しました。さすがに、自然の宝庫です。子供たちもわくわくしてみていました。
【学校の様子】 2015-05-16 14:52 up!
お弁当、ありがとう。
おうちの方に朝から準備していただいたお弁当を食べました。ありがとうございます。雨も止み、この後は入所式です。
【学校の様子】 2015-05-16 14:48 up!
野外炊事場へ移動
バンガローに荷物をおいて、お弁当をもって野外炊事場に移動しました。途中、トイレや明日泊まるテントサイトを確認しながら、野外炊事場に向かいました。急な坂道もあり、注意するポイントを確認しながら進みました。
【学校の様子】 2015-05-16 14:45 up!
みさきの家に到着
バスの中では、自己紹介をしたり、クイズをしたりして楽しみました。12時前にみさきの家に着きました。少しバスよいした児童もいましたが、みんな元気です。さっそく、バンガロー6に入りました。施設のきれいさにみんなびっくりです。これからの活動が楽しみです。
【学校の様子】 2015-05-16 14:40 up!