![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:7 総数:647356 |
『日曜午後の部活動』〜女テニその2〜
しかし、一生懸命にコートを作っています。
3年生にとっての最後の試合はもうすぐそこまで迫っています。 できるだけのことをやって、悔いを残さない試合をやってください。 また、応援に行きます。がんばれ! ![]() ![]() ![]() 『日曜午後の部活動』〜女テニ〜
女子も同じくコート整備に時間がかかっています。
専用コートがない弱みですね。 仕方がありません。 ![]() ![]() ![]() 『日曜午後の部活動』〜男テニ〜
グランドが柔らかい状態でサッカーやラグビー、野球部がスパイクで使うと、今日のように乾いた跡が大変です。
練習を始める前、コート整備にかなりの時間を使わなければなりません。 ![]() ![]() ![]() 『日曜午後の部活動』〜女バレその2〜
集中力と団結力。声を出して、拾いまくるバレーをしてほしいと思います。
応援しています。 ガンバってください。 ![]() ![]() ![]() 『日曜午後の部活動』〜女バレ〜
体育館の午後は女子バレー部の練習です。
集中してミスをなくす練習を工夫してください。 ![]() ![]() ![]() 『日曜午前の部活動』〜ブラバンその4〜
目標は京都で1番、目的は人間(人格)形成。
部活動の基本です。目標は部によって異なりますが目的は一緒です。生徒の健全な成長のため、教師は土曜日も日曜日も取り組んでいます。 保護者の皆様、地域の皆様、応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() 『日曜午前の部活動』〜ブラバンその3〜
練習内容は、ほぼどこの学校同じです。楽器に差もありません。
じゃあ、上手になる学校とそうでない学校ができる原因はいったいなんなんでしょう。 「量」と「質」。それしかないですよね。 最後は、どこで満足するかです。 ![]() ![]() 『日曜午前の部活動』〜ブラバンその2〜
「1日やってもほんの少ししか伸びません。」
指導者の田畑先生の一言です。 そうでしょう。でも、そうやって粘り強く練習しているうちに、ある日突然一気に上達する日がやってくるのだと思います。辛抱強く練習を繰り返さないと、この日が来ないことも、指導者の多くは知っています。 ![]() ![]() ![]() 『日曜午前の部活動』〜ブラバンその1〜
今日も朝から1日練習でしょうか。
こちらも1年生を鍛えなければなららいので大変です。 ![]() ![]() ![]() 『日曜午前の部活動』〜ラグビーその2〜
男子バスケットボール部には2年生部員が1人しかいません。
秋季大会(新人戦)のことを考えると、1年生が上達してくれないと困ります。3年生にしたら、自分たちの練習とともに、1年生の指導という重要な任務もあります。 ![]() ![]() ![]() |
|