京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up3
昨日:8
総数:647520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『ミュージアムの取組』2年その2

 作品の完成が楽しみです。
 特に2年生のは、個人の制作品だけを見ていても何が何だかわかりません。
画像1
画像2
画像3

『ミュージアムの取組』2年その1

 ムカタンテストの後は、ミュージアムの取組です。

 さあ、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

『ムカタン』

 ミュージアムの取組を見るつもりで2年生の教室を訪れたところ、まだムカタンテストをしていました。

 ほとんどの人がよく勉強して望んでいるようでした。
画像1
画像2
画像3

『ミュージアムの取組』1年その5

 発表会の日、3年生の作品を観たらびっくりするのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

『ミュージアムの取組』1年その4

 みんな、役割があるので頑張ります。
画像1
画像2
画像3

『ミュージアムの取組』1年その3

 先生も楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

『ミュージアムの取組』1年その2

 頑張れ、がんばれ、ガンバレ!
画像1
画像2
画像3

『ミュージアムの取組』1年その1

 今日の午後はミュージアムの取組です。

 みんな仲良く、楽しそうにやっています。
画像1
画像2
画像3

『教育実習生の授業』

 教育実習生の山本先生が授業をし、大学の指導教官も観に来られました。

 説明する場面、練習問題に取り組ませる場面、教え合いの場面など、内容も豊富でなかなか良い授業でした。
画像1
画像2
画像3

『笑顔』

 学校へ来ることが楽しい。

 そんなことを感じさせる子どもたちの表情です。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 第3回前期代表専門委員会
PTA
6/5 学級委員・職員初会合
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp