京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up1
昨日:208
総数:1497558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

2年チャレンジ体験 1日目

画像1
画像2
画像3
6月4日(木)晴天の中2年生チャレンジ体験学習が始まりました。
生徒たちは元気に一生懸命学習に取り組んでいました。この調子で残りの3日間もがんばってくれることでしょう。

6月4日(木) 昨日梅雨入り、本日快晴

画像1
画像2
画像3
6月4日(木)

近畿地方は昨日「梅雨入り」しましたが、本日は「快晴」でした。
「梅雨は雨のよく降る季節」であって、毎日雨が降ると言うわけではないようです。
午前中の教室は「晩秋」のような体感温度でした。乾燥した北風が吹き、窓を閉め切り、扉を開けると「寒い」という声が聞こえました。
午後からは気温が上がり、心地よい部活動日和でした。

6月4日(木) 修学旅行集団練習

画像1
画像2
画像3
6月4日(木)

3年生は、6限に体育館で修学旅行に向けて学年集会を行いました。
修学旅行の行程でポイントとなる場所を写真で確認を行い、集団行動の練習をしました。
集合場所の狭い「那覇空港」や「学級写真」の並び方等を実際に並んで確認を行いました。
最後に、平和学習を行う嘉数高台の「京都の搭」の前で歌う合唱の練習をして終わりました。

学校だより平成27年度 6月号

画像1
画像2
学校だより平成27年度6月号です。
詳細は配布文書へ。

6月3日(水) チャレンジ体験前日打ち合わせ

画像1
画像2
画像3
6月3日(水)

2年生は、明日から「チャレンジ体験」に行きます。
6限に体育館で「前日打合せ」をしました。
いくつかのグループの代表者が「決意」や仕事内容を寸劇を交えて発表しました。
その後、事業所別に別れて最終打ち合わせをしました。

各事業所の皆様、明日から四日間お世話になります。

6月2日(火) 3年 修学旅行冊子読み合わせ

画像1
画像2
画像3
6月2日(火)

3年生は、午後から修学旅行の冊子を使って、修学旅行の行程や持ち物について確認をしました。
ご家庭でも、宿泊先や持ち物の確認の確認をお願いします。

6月2日(火)1年校外学習 班別コース決め

画像1
画像2
6月2日(火)

1年生は、6月12日に校外学習で京都市内の「商店街」とその近くの「名所」に行きます。
1.京都三条会と二条城
2.出町商店街と銀閣寺
3.茶わん坂と清水寺か方広寺
4.晴明神社参道堀川商店街と金閣寺か龍安寺
5.七条中央サービス会と東寺
6.古川町商店街と知恩院
をクラス内で分担して、調べ学習のフィールドワークに出かけます。
クラスで注意事項や学習のポイントの話を聞いた後、班ごとに分かれ、コース・交通手段や滞在時間を班で相談して決めました。

6月1日(月) 代議・専門委員会

画像1
画像2
画像3
6月1日(月)

放課後、今月の代議・専門委員会が行われました。
7月7日の生徒総会に向けて、それぞれの委員会で取組を行っていました。

5月31日(日)吹奏楽 駅ビルコンサート出演

画像1
画像2
画像3
5月31日(日)

吹奏楽部は、京都駅室町小路広場で行われた京都府中学校吹奏楽連盟主催の「京都駅ビルコンサート」に出演しました。
京都駅室町小路広場の大階段には最上階までぎっしり観客の方がおられました。
狭いスペースを有効に使い、マーチングを披露してくれました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/4 2年生 チャレンジ体験1
6/5 2年生 チャレンジ体験2
6/8 2年生 チャレンジ体験3
6/9 2年生 チャレンジ体験4
6/10 3年生 修学旅行1日目
京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp