京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up3
昨日:8
総数:647520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『ミュージアム取組開始』3年その1

 三年生は切り絵にチャレンジしています。

 細かい作業に苦しんでいる人もいましたが、頑張って完成させてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『ミュージアム取組開始』6組

 育成学級も1年と同様に張り絵に挑戦です。

 南禅寺付近の疎水の風景を美しく描いています。
画像1
画像2
画像3

『ミュージアム取組開始』1年その4

 1年生は張り絵に挑戦です。
 上手く出来上がるといいですね。楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

『ミュージアム取組開始』1年その3

 上手く協力しながらやっています。

 作品を完成させるだけでなく、学級づくりに役立ててほしいものです。
画像1
画像2
画像3

『ミュージアム取組開始』1年その2

 みんな、和気あいあいと楽しそうに取り組んでいました。

 それが一番です。
画像1
画像2
画像3

『ミュージアム取組開始』1年その1

 1年生は初めての取組です。

 先生の話を聴きながらも、いったいどんな風に仕上がっていくのか、予想もつかないのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『ミュージアム取組開始』2年その4

 2年生は、一度経験しているので、ミュージアム発表会がどんなものか知っています。
 昨年度以上のものを作ってください。
画像1
画像2
画像3

『ミュージアム取組開始』2年その3

 表現方法も学年によって異なります。

 2年は点描。
 細かい作業が大変ですが、出来上がった作品はとても見ごたえがあります。
画像1
画像2
画像3

『向島ミュージアム取組開始』2年その2

 学年ごとのテーマに沿って制作活動が行われています。

 2年生は「四道」(茶・華・香・能)です。
画像1
画像2
画像3

『ミュージアム取組開始』2年その1

 「向島ミュージアム」に向けての取組が始まりました。

 前任校では、文化祭のときに学級展示(制作)と学年劇と合唱をいっぺんに行っていたので、本当に大変そうでした。

 本校では、それを分割しています。「向島ミュージアム」とは、いわば学級展示(制作)です。
 その取組がいよいよ始まりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 第3回前期代表専門委員会
PTA
6/5 学級委員・職員初会合
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp