![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:43 総数:480763 |
発芽しました!![]() さっそく芽が出てきたので観察です。 「芽が出てる!」,「もうこんなに生えてきたで!」とうれしそうな子どもたち。 子葉の観察はバッチリかな? ![]() 【1年】食の学習
栄養教諭の八田先生に食事の仕方を教わりました。
秘密の箱から何が出てくるのか,興味津々の子どもたち。 食器の並べ方を考えたり,食べる順番やコツを教わったりしました。 苦手な食べものがあるときはどうすればいいのかな。紙芝居を見て,一緒に考えました。 先生から贈られた小さなノートに自分だけの秘密のおまじないを書いて,お泊まりの部屋にそっとしまいました。 子どもたちは給食のあいだ,秘密のおまじないを見てみたり, 手で耳をふさいで噛む音を聞いたりしていました。 食事を楽しむためのヒントをたくさん教えてもらうことができましたね。たくさん食べて,大きく成長してほしいです。 ![]() ![]() ![]() (6年)6月2日 プール清掃!![]() ![]() たわしでごしごし,デッキブラシでごしごし,水をじゃばじゃば…遊んでいるのかしら? いいえ,しっかりと磨いているのです! みんなの協力のおかげで,プールは見違えるほどきれいになりました。 これで,全学年楽しい水泳学習ができますね。ありがとう! (6年)6月1日 朝会
6月の朝会は,各クラスの代表委員が前に出て,人権目標を発表しました。
6−1…キラキラ笑顔があふれるクラス 6−2…下級生よりも一歩前に出る行動をしよう 6−3…だれに対しても,相手のことを考え,思いやりを持って行動しよう どのクラスの目標も非常に素晴らしいと思います。 この1年間,常に意識して行動できるといいですね。 ![]() ![]() 外国語活動![]() ☆家庭科の学習☆![]() 〜学年集会〜![]() 長期宿泊自然体験学習「花背山の家」での活動や施設の様子などをDVDをみながら,学習しました。 その後,みんなでどのような長期宿泊自然体験学習にしたいのかを話し合いました。 みんなの意見を代表委員の4人がまとめて,めあてを考えてくれることになりました! 平成27年度 教育の基本構想![]() 教職員一同,力を合わせて取り組んでいきたいと思います。 (6年)5月29日 修学旅行2日目 解散式
81人全員,無事に帰ってまいりました!
この修学旅行で学んだことを生かしていく決意表明を聞いて,今後より一層下鳥羽小学校の最高学年として自覚と責任を持って取り組んでくれると感じました。 たくさんの思い出とお土産を持ち帰っている子どもたちのお話を,ぜひゆっくりと聞いてあげていただきたいと思います。 土日はゆっくりと体を休め,また月曜日に元気に学校へ来てくださいね! 1泊2日,本当にお疲れ様でした。最高の思い出をありがとう!! ![]() ![]() (6年)5月29日(金) 修学旅行2日目 高松を出発し,現在バスは岡山を走行中です。![]() ![]() DVDに夢中の子どもたちですが,瀬戸大橋を渡る時には景色も見ていました! みんな少しお疲れモードなので,行きよりも静かな車内です。 |
|