京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:43
総数:480951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

(6年)6月2日 プール清掃!

画像1
画像2
5・6時間目,全員で力を合わせてプール清掃を行いました!
たわしでごしごし,デッキブラシでごしごし,水をじゃばじゃば…遊んでいるのかしら?
いいえ,しっかりと磨いているのです!
みんなの協力のおかげで,プールは見違えるほどきれいになりました。
これで,全学年楽しい水泳学習ができますね。ありがとう!

(6年)6月1日 朝会

6月の朝会は,各クラスの代表委員が前に出て,人権目標を発表しました。

6−1…キラキラ笑顔があふれるクラス
6−2…下級生よりも一歩前に出る行動をしよう
6−3…だれに対しても,相手のことを考え,思いやりを持って行動しよう

どのクラスの目標も非常に素晴らしいと思います。
この1年間,常に意識して行動できるといいですね。
画像1
画像2

外国語活動

画像1
ALTの先生と外国語活動で,フルーツバスケットをしました。自分の気持ちを表す英単語を使ってのゲームを楽しんでいました。

☆家庭科の学習☆

画像1
家庭科の学習で,お茶の入れ方を学習しました。それを生かして,家庭科室でお茶を入れて飲みました。準備から後片付けまで,グループのみんなと協力して活動している姿が印象的でした。

〜学年集会〜

画像1
6月の学年集会を開きました。
長期宿泊自然体験学習「花背山の家」での活動や施設の様子などをDVDをみながら,学習しました。
その後,みんなでどのような長期宿泊自然体験学習にしたいのかを話し合いました。
みんなの意見を代表委員の4人がまとめて,めあてを考えてくれることになりました!

平成27年度 教育の基本構想

画像1
「平成27年度 下鳥羽小学校 教育の基本構想」となります。
教職員一同,力を合わせて取り組んでいきたいと思います。

(6年)5月29日 修学旅行2日目 解散式

81人全員,無事に帰ってまいりました!
この修学旅行で学んだことを生かしていく決意表明を聞いて,今後より一層下鳥羽小学校の最高学年として自覚と責任を持って取り組んでくれると感じました。
たくさんの思い出とお土産を持ち帰っている子どもたちのお話を,ぜひゆっくりと聞いてあげていただきたいと思います。
土日はゆっくりと体を休め,また月曜日に元気に学校へ来てくださいね!
1泊2日,本当にお疲れ様でした。最高の思い出をありがとう!!
画像1
画像2

(6年)5月29日(金) 修学旅行2日目  高松を出発し,現在バスは岡山を走行中です。

画像1画像2
現在岡山を走行中です。
DVDに夢中の子どもたちですが,瀬戸大橋を渡る時には景色も見ていました!
みんな少しお疲れモードなので,行きよりも静かな車内です。


(6年)5月29日(金) 修学旅行2日目  うどん打ち体験スタート!【なかのや高松店】

画像1
画像2
画像3
まずは1人で、次はみんなで、力を合わせてうどんを作りました!
生地をのばしたり,こねたり,ふんだり…音楽に合わせて楽しい動きもつけながら行うことができました。
お昼には本場のぶっかけうどんとちらし寿司をいただきました。

(6年)5月29日(金) 修学旅行2日目  観潮船「わんだーなると」すごい迫力!!!

画像1
画像2
画像3
心地よい風に吹かれながら,わんだーなると号に乗ってうずしおを見ました!
間近で見るとすごい迫力でしたね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp