京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up13
昨日:37
総数:398374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

学校評価について

学校評価年間計画<swa:ContentLink type="doc" item="55956">平成26年度学校評価分析(後期)</swa:ContentLink>

6年 救命講習

画像1
画像2
画像3
今日は,6年生の救命講習がありました。消防署の方に来ていただき,実技やDVDを見ながら学習しました。
また,実際に人形に心臓マッサージをしたり,体験用のAEDを使って正しい使用方法を学びました。
子どもたちは真剣に話を聞き,一生懸命取り組んでいました。
いざというときに,今日の事を活かせるといいですね。

アゲハチョウが成虫に!〜3年〜

画像1
画像2
画像3
3年生では,理科の学習「こん虫をそだてよう」で,モンシロチョウやアゲハチョウがたまごから大きくなる様子を観察しています。
10日ほど前,1組のMさんがおうちからもってきてくれたアゲハチョウの幼虫が,先週の月曜日にさなぎになっていました。さなぎはじっとして動かないので,「いつ成虫になるのかなぁ。」と毎日楽しみに見ていました。
担任が土曜日に見たときは,まださなぎでしたが,今朝教室へ行くと,子どもたちが「先生,アゲハが成虫になっている〜!」と真っ先に教えてくれました。
みんなでかわるがわる観察をしました。とてもきれいな羽です。ずっと見ていたかったのですが,自然に帰してやることにしました。
最初は飼っていたペットボトルからなかなか出ようとしなかったアゲハチョウでしたが,羽を持って外に出してやると,勢いよく飛び立ちました。
みんなは,「バイバ〜イ!!」と手を振りながら思わず追いかけていました。
アゲハさん,元気でね。

4年 1年生をむかえる会

画像1
画像2
 29日(金),1年生をむかえる会が行われました。4年生は,「Y.M.C.A」を元気いっぱい歌って踊り,その後,「はじめの一歩」を歌いました。みさきの家の取組があり,短い練習期間でしたが,そこは,さすがの4年生。みんな一所懸命取り組んで,本番を迎え,1年生にも喜んでもらえました。
 これからもたくさんの行事での4年生の活躍をご期待ください。

5年 1年生をむかえる会にむけて

画像1
画像2
 1年生を迎える会が明日に迫ってきました。今日は,体育館で出し物の最終調整を行いました。言葉,うた,気持ち一つ一つに本気で取り組む姿勢を改めて確認し,子どもたちの想いも強くなってきました。
 本気で取り組めば,その気持ちは相手に必ず伝わる。当日,素晴らしい発表になることを楽しみにしています。

3年 社会見学

画像1
画像2
画像3
5月にしては,とても暑い1日になりました。でも,子どもたちは,暑さに負けずがんばって学習に取り組んでいました。
はじめに,京都タワーで,地図を見たり,望遠鏡を使ったりしながら,京都市のまちの様子を見学しました。
次に,京都御苑へ行って,御所の周りを散策しました。大文字を間近に見ることができ,感激している子もたくさんいました。
そして,京都御苑の中にある公園でお弁当を食べて,少し遊びました。
今日学習したことは,今後の社会科の学習に生かしていきたいと思います。

1年 社会見学「動物園に行こう!」その1

画像1
画像2
画像3
 1年生は,社会見学で動物園に行っていきました。
 学校を出発してから,電車に乗って,動物園まで,きちんと並んでマナーを守って行動ができました。また,様々な動物と触れ合うことができました。


1年 社会見学「動物園へ行こう!」その2

画像1
画像2
画像3
 1年生の社会見学の様子です。
 様々な動物に出会うことができました。子どもたちがとてもキラキラした目で,素晴らしい表情をしていたことがとても印象的でした。
 帰り道でも,最後まで気を抜くことなく,きちんとマナーを守って学校まで帰ってくることができました。

1・2年・4組 社会見学 京都市動物園

画像1
画像2
画像3
5月28日(水)1・2年・4組のみんなで
京都市動物園に行きました。
2年生はグループで自分たちで地図を見ながら,動物園の中を回ることができました。子どもたちは,グループで協力しながら楽しそうに回っていました。その姿はとてもたくましく見えました。お家でもどんな動物がいたか,ぜひ聞いてみてくださいね。

解散式

画像1
画像2
画像3
2泊3日の「みさきの家 野外活動」が
無事に終わりました。
この貴重な体験で学んだ仲間と協力すること,
責任を分かち合うことの大切さ,そして野外活動の
楽しさを,これからの生活の中で生かして
もらえればと思います。

お家の方々は,たくさん話を聞いてあげてください。
そして週末はゆっくりと過ごしていただき,月曜日に
は子どもたちの元気な顔をみせてください。

また,よろしければお家の方々の感想も担任に伝えて
ください。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp