和食推進の日「和(なごみ)献立」スタート
今年の6月から「和献立」が登場します。平成25年に「和食」がユネスコ世界無形文化遺産に登録されたことを受け,京都市の小学校も和食のよさを伝えていく取組を進めていくことになりました。
今日はその1回目です。季節においしい野菜や地元の食べ物を使った一汁二菜の献立です。さばの梅煮・京野菜の万願寺とうらがらしのおかか煮・京北みそとみょうがのみそ汁です。少し苦味のある万願寺とうがらしもごはんとみそ汁ととても合っていておいしかったです。
【学校の様子】 2015-06-02 13:20 up!
選書会
今年度も選書会を行いました。たくさんの本の中から,子どもたちの読んでみたい本を選び学校図書館におきます。たくさんの新刊やベストセラーの本の中からおもいおもいの本を選んでいました。
【学校の様子】 2015-06-02 13:19 up!
2年 まちたんけん
2年生は生活科の学習で,鷹峯のまちをたんけんに行きました。鷹峯街道を下りながら見ると,お店や子ども110番の家,公園やお寺などいろいろなものが見つかりました。
【学校の様子】 2015-06-02 13:19 up!
3年 校区たんけん
3年生は社会科で校区の学習をしています。鷹峯のまちを歩いて探検し,自分の住んでいるまちの特色や土地の様子などをを学習します。今回は,紙屋川の近くまでたんけんに行きました。
【学校の様子】 2015-06-02 13:19 up!
お迎えフレンドリー集会
今年も新しく1年生を迎え,27年度がスタートしています。先日,1年生を迎える会・お迎えフレンドリー集会を行いました。縦割りのフレンドリーグループに分かれていろいろなゲームをしたり,全校で歌をプレゼントしたりして楽しい時間を過ごしました。
【学校の様子】 2015-05-22 18:39 up!
修学旅行 お土産
淡路サービスエリアでお土産を買いました。どれにしようか,何にしようかと迷いながら時間いっぱいお土産を選んでいました。迷いながら買ったお土産もうれしいですが,修学旅行で経験したたくさんのお土産話も聞いてあげてほしいと思います。
【学校の様子】 2015-05-15 20:39 up!
修学旅行 地引き網・魚さばき
地引き網体験をしました。2つのグループに分かれて力いっぱい引きました。汗をかきながら,しっかり引いたおかげでたくさん魚がとれました。とった魚はすぐにさばいて,バーベキューの準備をしました。
【学校の様子】 2015-05-15 20:39 up!
修学旅行 咸臨丸2
大きな渦を間近に見る事ができました。とても大きな渦でした。咸臨丸にて,船長の帽子をかぶりパチリ。
【学校の様子】 2015-05-15 20:39 up!
修学旅行 咸臨丸
2日目の活動のスタートは,渦潮観測船「咸臨丸」にのって渦潮を見にいきました。ちょうど大潮で大きな渦が見えるとのことでした。わくわくしながら船に乗りました。
【学校の様子】 2015-05-15 20:38 up!
修学旅行 朝ごはん
6時に起床し,朝風呂にはいった子どもたちがたくさんいました。さっぱりした後に朝ごはんを食べました。淡路島特産のたまねぎサラダを食べました。甘くておいしかったです。
【学校の様子】 2015-05-15 20:38 up!