![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:13 総数:647702 |
『校歌プロジェクト』おまけ
「1回目でこれならOK!」
音楽家の藤田先生の講評です。 では、明日も頑張りましょう。 ※その後の思い思いの写真です。 ![]() ![]() ![]() 『校歌プロジェクト』その2
明日の昼休みにはビデオの収録を行うそうです。
その時には、きちんと整列して歌うのでしょうか。 とにかく、歌詞を覚えてこなくてはなりません。 みなさん、がんばって! ![]() ![]() ![]() 『校歌プロジェクト』その1
昼休み、有志が音楽室に集まり、「校歌プロジェクト」が始まりました。
本日集ったのは約80人。 楽しいひと時を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
続いて、英語と理科の時間の様子です。
理科の時間は楽しそうに盛り上がっていました。 英語は問題を解いています。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その1
3年からは家庭科と技術の時間の様子からです。
技術は、今日はコンピューター室での学習です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
次は英語の時間の様子です。
ルーティーンワークが行われています。 英語のフレーズに慣れるためには、これが一番です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その1
2年からは2クラス合併、女子ばっかりの保健と社会の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年
日本語教室の学習の様子です。
この時間は1年生ががんばっていました。 文法、特に修飾語を勉強しています。 ![]() ![]() 『授業の様子』6組
育成学級ですが、この授業は全員が一緒に学習しているようですね。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
まだ照れくさいのかな。
もっと大きな声で歌った方が楽しいのに。 伸びしろがたくさんあります。合唱コンクールを楽しみにしますね。 ![]() ![]() |
|