![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:7 総数:647668 |
『授業の様子』6組
育成学級では、2クラスに分かれての授業でしたが、1つのクラスは欠席者の影響もあって、先生と1対1の授業になりました。
しっかりと学習できそうですね。 ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
続いて、理科の様子です。
授業ではシダ植物やコケ植物についての学習のようで、先生が用意されたコケを興味深そうに触っている様子が可愛らしかったです。 それにしても、コケを触ったことのない人が何人もいて驚きました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その1
3時間目、各教室を見て回りました。
まずは1年の様子です。美術・数学・英語の時間の様子を紹介します。 ![]() ![]() ![]() 『初夏の朝』その2
日差しが強く、暑いのですが、まだむしむしする感じはありません。
所々でアジサイの花が咲き始めているところを見ると、梅雨の時期がもうそこまで来ているのかもしれません。 この爽やかな季節を大いに楽しみましょう。 また、屋外での部活動も、今がかきいれどきです。気合を入れて活動しましょう。 ![]() ![]() ![]() 『初夏の朝』その1
初夏を感じさせる爽やかな暑い朝です。
5月も最終週になりました。6月からは衣替えです。今日は、朝から夏服申込者に対して受け渡しが行われています。 さあ、今週も気合を入れて頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() 『日曜日の部活動』〜女バス〜
最後は女子バスケットボール部です。
今日もうまい具合に休憩時間に訪問しました。 ![]() ![]() ![]() 『日曜日の部活動』〜男バス〜
男子バスケットボール部には、卒業生でしょうか、大きな人たちが何人か来ていました。
体育館に入るなり、気持ちよく挨拶をしてくれました。 ![]() ![]() ![]() 『日曜日の部活動』〜野球その3〜
エラーもあって2点を返されました。
最後も厳しい状況でしたが、バッテリーの踏ん張りで何とか逃げ切りました。 1アウト1塁から盗塁を刺したキャッチャーの送球、最後のバッターを三振に仕留めたピッチャーの緩い変化球は抜群でした。 ![]() 『日曜日の部活動』〜野球その3〜
最近、調子がよさそうです。
ずいぶんよく打つようになってきました。 今日も3−0とリードしました。 ![]() ![]() ![]() 『日曜日の部活動』〜野球その2〜
大変よく似たユニフォームで、どちらがどちらかよくわからないくらいです。
試合に出場している人たちだけで戦っているのではありません。 ランナーコーチは重要な役割を担っています。 2年生の2人はよく野球を知っているので、声の掛け方も抜群です。 ![]() ![]() ![]() |
|