京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up29
昨日:63
総数:881572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

29日(金)陸上部

 今日の陸上部は,リレーをしました。先生チームも参加して,リレーを楽しみました。
画像1
画像2

29日(金)バレーボール部

 監督やコーチに教えてもらいながら,2人組でトスやレシーブの練習をしました。2人組でボールを2つ使った練習もしました。
画像1
画像2
画像3

29日(金)金管マーチング

 今日は,校舎内のピロティを使って,金管の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

29日(金)放課後まなび教室

 まなび教室の先生に教えていただきながら,勉強をがんばっています。
画像1
画像2

29日(金)学習の様子

昨日に比べると,涼しい一日になりました。
1年生は生活科で,学校探検をしていました。
3年生は,鍵盤ハーモニカの練習を楽しそうにしています。
画像1
画像2

28日(木)カレー

28日(木)の献立は,「麦ごはん,牛乳,カレー,ひじきのソテー」でした。児童の感想を紹介します。「カレーとごはんがおいしかったです。なぜかというと,あたたかいし,ちょっとだけからくてすごくおいしかったです。」(2年児童)「カレーがすごくおいしかったです。ごはんにあいました。おいしかったので,おかわりしました。家でも作りたいです。」(6年児童)
画像1

27日(水)6年調理実習

画像1
画像2
画像3
6年生が,調理実習にて「みそ汁とおばんざいを作ろう」を行いました。
みそ汁は,昆布と削り節でだしをとり,「さつまいもと玉ねぎ,ねぎ」が具の班と,「大根と麩,ねぎ」が具の班がありました。味噌は,子どもたちが昨年仕込んだ手作りみそを使用しました。おばんざいは,「万願寺唐辛子のおかか煮」を作りました。昆布だしに醤油とみりんをいれ,炊きました。ちくわやこんにゃくなども入っておいしく仕上がりました。ごはんはガラス鍋で炊く様子を見ました。

26日(火) 6年生 給食の様子

画像1
画像2
画像3
26日(火)の献立は,「ミルクコッペパン,牛乳,ミートボールとキャベツのトマト煮,じゃがいものソテー」です。6年生は,落ち着いた様子で味わって食べていました。ミートボールは,牛ひき肉と豚ひき肉,たまねぎに調味料を加えよく練って,一つ一つ手作りで作りました。感想を紹介します。「じゃがいものソテーがさっぱりしていて,おいしかったです。また作ってください。」(6年児童)「ミートボールとキャベツのトマト煮おいしかったので,また作ってください。肉がふわふわしていました。」(5年児童)

28日(木)歯科検診

画像1画像2
校医の先生にお世話になり,歯科検診を行いました。

28日(木)1年朝顔の観察

画像1画像2
1年生が,朝顔の観察をしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
6/1 委員会
6/2 朝会 眼科
6/3 居住地校説明会
6/4 研修(生指) 歯科検診
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp