京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up5
昨日:7
総数:647361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『とっておき!』

「校長先生、写真撮ってください!」
 昼休みに男子3人がやってきました。

 こういうリクエストはあまりありません。
 とにかく、この子たちと何か話がしたいと思いました。

 何とも可愛らしい子たちです。
 こういう子たちのために、私のできることに全力を尽くします。
画像1

『休憩時間の様子』3年その3

 思い思いの場所で会話を楽しみます。階段で秘密の会談ですか。

 私も一緒に入りました。

 保健室に来ていた人たちと保健室の先生です。
画像1
画像2
画像3

『授業&休み時間の様子』3年その2

 英語の時間を見ている間に終業のチャイムがなり、その後のものは、休憩時間に撮影したものです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その1

 3年からは家庭科と英語の時間の様子からです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 男子はグランドでバレーボールをしています。
 暑いでしょうね。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 続いては社会と女子の体育です。
 
 現在、男女とも体育はバレーボールです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その1

 2年からは、まず英語の様子です。

 ペア学習をしているところです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 育成学級は理科の学習です。

 林先生が、分かりやすく話をされていました。
画像1
画像2

『授業の様子』1年その2

 1年続いては、英語と国語の時間の様子です。

 英語ではALTのデリック先生の授業です。
 習っていない表現だったりもしますが、身ぶり手ぶりも含めて話してくれるのでだんだんと分ってくるから不思議ですね。
 

画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その1

 2時間目、各教室を見て回りました。

 1年からは社会の様子から紹介していきます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/29 生徒総会
PTA
5/29 PTA前期総会
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp