![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:11 総数:647515 |
『授業の様子』3年その4
最後は社会の時間の様子です。
授業の最後にプリントが配られ、本時のまとめをします。 その最中、こんなポーズをとる人がいました。 藤原先生、ごめんなさい! ちょっと邪魔をしてしまいました。 ![]() ![]() 『授業の様子』3年その3
次は理科の時間の様子です。
今日も迫力満点の授業です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
次は音楽の時間の様子です。
とても楽しそうにやっていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その1
3年の授業の様子です。
これは数学の時間です。 コンピューターを上手く使った授業でした。 ![]() ![]() ![]() 『学習の様子』6組
育成学級の皆さんは、向島ミュージアムで発表する作品を作っています。
蹴上の水道でしょうか。 なかなか立派な作品に仕上がりそうです。 ![]() ![]() 『2年茶香服体験』その5
飲みなれている玄米茶が一番おいしいと感じたようです。
![]() ![]() ![]() 『2年茶香服体験』その4
玉露(ぎょくろ)・碾茶(てんちゃ)・煎茶(せんちゃ)・玄米茶(げんまいちゃ)
・かりがねの5種類を飲み比べます。 「にがーい!」「しぶーっ!」 さまざまな感想が聞かれました。 ![]() ![]() ![]() 『2年茶香服体験』その3
まずは、いろいろ(5種類)のお茶の葉を見比べます。
次に、においをかぎ、触れてみたりもします。 そして、最後に飲み比べます。 ![]() ![]() ![]() 『2年茶香服体験』その2
1クラスごとに「イキイキ交流ルーム」で体験しています。
いろいろなお茶をいただけます。 ![]() ![]() ![]() 『2年茶香服(ちゃかぶき)体験』その1
2年生が茶香服(ちゃかぶき)体験をしています。
向島ミュージアムの取り組みの一環で、茶道に通じる学習です。 ![]() ![]() ![]() |
|