京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

授業の様子

 5月28日(木)から始まる「第1回テスト」に向け、伏中生は懸命に学習しています。テスト一週間前からは部活動も停止となり、朝学活では前日の学習の様子を用紙に記録します。互いの学習量を励みにしながら、授業ではさらに復習に取り組んでいました。各自の立てた目標や計画に向かって、悔いのないよう頑張ってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

テスト前 自主学習会 2日目

画像1画像2
今日もテスト前自主学習会が開かれました。
2年生の今日の教科は理科。
ホワイトボードを活用し、化学反応式について工夫して学習している姿が見られました。

明日は、社会と国語の学習会が行われます。
いよいよテスト勉強も大詰めです。

2年生 体育の部学年練習

画像1画像2
今週からいよいよ、伏中祭体育の部に向けた学年や全校での練習が始まりました。
今日は5・6時間目、2年生が学年練習を行いました。
体育委員を中心に、改善点を指摘し合いながら、入場行進や開会式の練習を繰り返しました。
その後、団体種目である巨大むかで競争の練習を行いました。この種目は、クラスの男女それぞれがひもで足をくくりつけリレー形式で競争するものです。その列を電車に見立てたコミカルな設定とはうらはらに、白熱した展開が予想されています。
この日は、まだまだ足が絡まりひっくり返ってしまうクラスもありましたが、本番までの残された練習の機会で、さらにスピーディーに動けるようになってくれるものと楽しみにしています。

全校集会〜伝達表彰〜

5月21日(木)5限全校集会で認証式後に春季大会などの伝達表彰を行いました。ラグビー部第3位,相撲部第3位,相撲個人の部第3位,テニス男子個人第3位の表彰を行いました。各部活動とも夏季大会に向けて,春季以上の成績が収められるよう頑張ってください。また,春季大会以外でも,相撲部女子個人で全国選抜大会準優勝や陸上部男子の駅伝での入賞などがありました。
画像1画像2画像3

土曜学習

5月23日(土)9時30分から伏見中学校で土曜学習が行われました。全体で60名ほどの参加者がありました。テストに向けて各自が課題を持参し,分からないところは学生ボランティアや教員に質問して取り組んでいました。
画像1画像2画像3

テスト前 放課後学習会

画像1画像2
テストまで1週間をきり、今日から放課後の自主学習会が開催されています。
この日、2年生では英語の学習会が行われ、教科の先生に質問をしたり、担任の先生に教えてもらったりする姿が見られました。
学習会でつかんだ学習のポイントを、土日の家庭学習でしっかりと定着させてきてほしいと思います。

認証式

画像1
画像2
5月21日に認証式が行われ、役員を代表して3−1の役員が生徒会長から認証書を受け取りました。責任をもってそれぞれの役割をはたしてほしいと思います。

今年度、全校集会では、校歌を歌うことになりました。全校生徒が大きな声で歌えるといいですね。

2年生 新聞を使った取り組み

画像1
2年生では、その日の当番が、気になる新聞記事を抜きだし、そのことにコメントをしてみんなに紹介する取り組みをしています。図書委員会が中心となって運営してくれています。
「読む」「理解する」「発信する」という作業は、なかなか難しいものですが、みんなでチャレンジしています。

2年生 テストは夢へのかけ橋だ!

画像1
2年生では、「テストは夢へのかけ橋」を合言葉に、テストに向けた取り組みをしています。
そのうちの1つが、「夢カレンダー」。テストに向けてのカウントダウンカレンダーですが、毎日誰かのメッセージが書かれています。今回のテストでは、先生方からの「今日の一文字」をメッセージとともに掲載しています。残された日を大切に過ごしていっています。

もう1つの取り組みが、「夢ノート」。これは、テスト勉強の計画を立て、実際にその通りに進められているかを日々確認していくシートを綴っていったものです。
今年は、事前に「段取り力」というものをキーワードに挙げた授業を行い、目標達成へのプロセスについて考えていきました。そのことを生かし、テスト前の計画を「段取りシート」に記入しています。朝学活時に、前日の振り返りをし、その日の計画を確認していっています。
日々、担任からアドバイスも受けながら、学習を進めています。

2年生、夢に向かって進んでいます。
画像2

学級旗 完成!

画像1
学級旗が完成しました。
カラフルで、それぞれに思いの詰まった旗となっています。
2年生では、学級目標の紹介ポスターと共に現在学年のフロアーに掲示をしています。

学級目標達成に向け、一致団結、頑張っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp