京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:1
総数:647712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『最初の学活』その1

 新しい学級で行う最初の学活のようです。


画像1
画像2
画像3

『27年度始業式を終えて』

 緊張感から解放された直後の生徒の様子です。
 
 「校長先生、私らの名前、憶えて!」
 そう言って、声をかけてくれる子たちがいました。
 しっかりと覚えました。

 野球部の野村先生は、いつも明るく子どもたちとかかわっています。
画像1
画像2

『27年度始業式』その5

 最後の6組を担当して頂く教職員の紹介です。

 代表して畑先生が話をされましたが、、大変楽しい内容でした。

 6組担当の先生方に元気があるのは、6組の生徒にとってもそれ以外の生徒にとっても、大変意味のあることです。
画像1
画像2
画像3

『27年度始業式』その4

 3年学年主任の野村先生の話は、生徒にとってはすごく力強かったことと思います。

 「なんも、心配せんでええ!!」

画像1
画像2
画像3

『27年度始業式』その3

 2年担当の教職員の紹介と学級担任の発表です。

 この場面も緊張しますね。
 いろいろな歓声が上がるので、楽しみな瞬間です。

 今回、初めて保護者や地域の方に公開にしましたが、十数名の方が観に来ておられました。担任発表の瞬間に立ち会えたことは面白かったのではないかと思います。

 学年主任の先生から、生徒へ向けて話をしてもらいました。
 これも、今年度から始めました。
 生徒たちは、大変興味を持って聴いていました。
画像1
画像2
画像3

『27年度始業式』その2

 前任校でも取り組んでいたことですが、学校長の話の後に生徒の感想や決意表明などを入れます。

 本校では、初めてなのでどうなるかと思いましたが、あてられた人はみんな大変上手に話をしてくれました。

 今日あてたのは、生徒会長・女子テニス部のキャプテン・「南風、吹かせ!」のポスターを書いてくれた美術部のキャプテンです。
 女子テニス部のキャプテンは、昨年度花山中学校に練習試合に来た時に話したことがあったので当てました。
 突然でびっくりしたようですが、みんな、本当によくやってくれました。
画像1
画像2
画像3

『27年度始業式』その1

 着任式に続いて、27年度の始業式を行いました。

 まずは、学校長の話です。
 生徒の聴く態度もよかったです。
 
 話の内容は、配布文書一覧にアップしていますので、ご一読ください。
画像1
画像2
画像3

『教職員着任式』その2

 歓迎の言葉に続いて、花束と生徒会誌「友向」の贈呈です。

 歓迎の言葉を述べた2人は、大変上手にやってくれました。
 「ありがとう!」
画像1
画像2
画像3

『教職員着任式』その1

 学校長の着任式に続いて、教職員の着任式を行いました。
 
 まずは、着任教職員の紹介です。こちらは、私の向島中学校長としての初仕事です。

 着任教職員を代表して、英語科の磯貝先生が挨拶をされました。
画像1
画像2
画像3

『学校長着任式』その2

 生徒代表の歓迎の言葉に続き、花束・生徒会誌「友向」の贈呈です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/25 教育相談5
5/26 1年校外学習
5/29 生徒総会
PTA
5/29 PTA前期総会
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp