京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up9
昨日:2
総数:647698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『伏見吹奏楽のつどい』その5

 ビビることなくしっかりと音が出せていました。

 初めてうちのブラバンの演奏(本番)を聴きましたが、とてもよかったです。
画像1
画像2
画像3

『伏見吹奏楽のつどい』その4

 次々とソロ演奏に立ちます。

 どの人も堂々としていて素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

『伏見吹奏楽のつどい』その3

 どの曲もよかったですが、やはり向島中メインの3曲目「A列車で行こう」が一番良かったです。
画像1
画像2
画像3

『伏見吹奏楽のつどい』その2

 前の藤森中・深草中の合同バンドの演奏がよかったので、どうなることかとやや不安になりましたが、まったくの杞憂に終わりました。

 最初の「ドン・セイ・ザット・アゲイン」からノリノリ状態で、素晴らしい演奏でした。
画像1
画像2
画像3

『伏見吹奏楽のつどい』その1

 呉竹文化センターで「伏見吹奏楽のつどい」が行われ、本校は午後からの出演でした。
 向島東中・大淀中・桃陵中との合同バンドです。
画像1
画像2
画像3

『春体総合開会式』その3

 恥ずかしそうにしたり照れくさそうにしたりはなかったものの、練習に比べて元気がなかったように思います。

 来年度は、もっとパフォーマンスを楽しんでみてはどうでしょう。
画像1
画像2

『春体総合開会式』その2

 全市から私立の中学校も含めて100校ほどが出場します。
 入場行進だけでも1時間くらいかかります。

 いろいろな学校があり、それぞれに趣向を凝らしての行進でした。
画像1
画像2
画像3

『春体総合開会式』その1

 午前10:00から、西京極陸上競技場で春季大会の総合開会式が行われました。
 もちろん本校も参加しました。

 11支部ある中で、伏見支部は6番目。
 ほぼ真ん中でのスタートでした。
画像1
画像2
画像3

27年度学校教育目標・学校経営方針

27年度の向島中学校学校教育目標・学校経営を掲載させていただきます。
より良い学校作りを目指して、教職員一同全力を尽くしていきます。
ご理解・ご協力をお願いいたします。
ページ右下の配布文書又はリンクをクリックしてご覧下さい。
27年度学校教育目標
27年度学校教育目標に添えて
27年度学校経営

『行進練習』その3

 講評で述べたことを以下に記しておきます。

 明日は、公立中学校73校、私立中学校を含めると100校以上が熱まします。
 私たちにとっては、向島中学校の君たちが一番。それ以外はどうでもよいことです。
 胸を張って堂々と歩いてほしいと思います。

 明日は、たった1回きり。
 「こうしたらよかった」などと思うことがないよう、思いっきりやってください。
 
 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/25 教育相談5
5/26 1年校外学習
5/29 生徒総会
PTA
5/29 PTA前期総会
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp