![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:38 総数:315407  | 
2年 まちたんけん
 学校の周辺をたんけんしました。皆で歩くと一人ではなかなか気付かない発見もたくさんあります。たくさんの発見ができたら,「なぜ?」「どうして?」と興味が広がりますね。 
![]() ![]() 6年 音楽
 楽譜から何の曲か考える楽しい授業をスクールサポーターの先生にしていただきました。耳に残っているCM曲なので,身近に感じられました。譜面を読み,リコーダーで演奏するとすぐにピンとくる子どももたくさんいました。 
![]() ![]() 4年 リレー
 4月も最後の日ですが,太陽が高くなると夏の日差しとなります。熱中症にかからないように日陰で応援しながらのリレーの練習です。大きな声で友だちを応援する人がふえるといいですね。   
![]() ![]() 草ひき ボランティア
 日差しが強くなって,花壇の雑草もよく伸びました。 遊んでいる途中でもボランティアを募集したたら,すぐに集まってくれた子どもたちです。役に立とう思う気持ちがうれしいです。学生ボランティアの指導で,きれいになりました。ツマグロヒョウモンのサナギや幼虫も見つかりました。よく見ると,天ぷらで食べるとおいしいカラスノエンドウもあり,いろんな発見もありました。手伝いありがとう。 
![]() ![]() ![]() 5年 お茶をいれよう
 最近では,お茶はペットボトルで買うことが多いようですが,飲む人のことを考えてお茶を入れる心「おもてなし」の心をずっと持っていたいものです。ガスコンロの使い方から,一つずつ学んでいきます。せっかく覚えたことですから,ご家庭でもおいしいお茶を入れてみましょう。 
![]() ![]() らんらんお話の会
 図書ボランティアの方々が読み聞かせをしてくださいました。とっても穏やかな声で読まれるので,聞いているほうも穏やかな気持ちになります。より多くの子どもが参加して,より多くの子どもが穏やかな心の持ち主になってほしいと願っています。ありがとうございます。 
![]() ![]() ![]() みんなよろしく大会
 上京区の育成学級が北総合支援学校に集まって,「みんなよろしく大会」がありました。それぞれ学校の友だちが一人ずつ自己紹介して,楽しくゲームをしました。みんな仲良し。始まる前も,休憩中もずっと友だちと一緒に元気に活動していました。おわりの挨拶もしっかり言ってくれました。 
![]() ![]() ![]() 鯉のぼり
 雲のないすみきった青空が広がっています。この青空の下,鯉のぼりをあげました。先人の思いも,私たちの思いも全く変わりません。「子どもがすくすくたくましく成長してほしい」と思います。曇りの日も雨の日もあるでしょうが、それでも悠然と泳いでほしいですね。このこいのぼりは地元の方からいただいたものだと聞いています。ありがとうございます。 
![]() ![]() 1年生をむかえる会 2
 名前の字数が同じ人が集まるゲームをしました。4文字の人からはじまって一番多い字数は9文字。みんな楽しいそうに集まっていました。戸惑う1年生に上級生が優しく声掛けする姿があちこちで見られました。 
![]() ![]() 1年生をむかえる会
 そろそろ,1年生も学校に慣れてきました。1年生をむかえる会で上級生の拍手で入場する1年生はちょっと緊張していました。 全校児童が勢ぞろいです。6年生しっかり挨拶してくれます。 
![]() ![]()  | 
  | 
|||||||||||||||