京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:124
総数:317332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

6年修学旅行12

画像1
画像2
画像3
イングランドの丘に入りました。

6年修学旅行11

画像1
画像2
画像3
バイキング形式の朝食です。みんな元気です。

6年修学旅行10

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
朝の集いで,体操をして,今日の連絡。

6年修学旅行9

画像1
地引網でとった魚もお刺身や焼き魚に,また唐揚になって夕食でいただきました。とても美味しかったです。
19時30分からは買い物の時間です。

6年修学旅行8

画像1
画像2
画像3
地引網体験をしました。29人にとっては大漁です。一人一匹ずつ持って,記念写真を撮りました。

6年修学旅行7

画像1
画像2
画像3
慶野松原荘に到着しました。これから,地引網体験です。

6年修学旅行6

画像1
その後,足湯につかりました。

6年修学旅行5

画像1
画像2
画像3
うずしお観潮船に乗りました。12時50分から1時間の旅です。福良港を出発!

6年修学旅行4

画像1
画像2
12時に道の駅うずしおでカレーライスをいただきました。みんな元気です。

4年社会見学2 【北部クリーンセンター】

画像1
画像2
画像3
 北部クリーンセンターの職員の方に、ごみが集められてから処理をされ、最後は埋め立て地に運ばれるまでを、丁寧にわかりやすく教えてもらいました。

 また、今の地球の環境を守るためには、みんなががんばらなければいけない。ごみを出すだけでは今の自然がだめになり、住めなくなってしまう。

 地球を救うには3つのキーワードがある。
☆リデュース ☆リユース ☆リサイクル この3つを実行することが大切である。と学びました。みんな、やる気いっぱいの顔をしていました。

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間行事予定
5/22 5年花背山の家長期宿泊学習(〜25日)
5/23 5年花背山の家長期宿泊学習(〜25日)
5/24 5年花背山の家長期宿泊学習(〜25日)
5/25 5年花背山の家長期宿泊学習(〜25日)
5/26 5年代休日
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp