![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:47 総数:448615 |
もう一人の自分 〜さくら学級〜![]() ![]() 自分の好きな色で塗ることができたら,完成!!自分と同じ大きさの『もう一人の自分』ができて,とても嬉しそうです。 給食室の様子
七条第三小学校の給食室内を初公開!
こんな大きなお鍋で,3人で400人分以上の給食を作っています。 今日のメニューに使われている実物大の『たら』の絵が給食室の入り口に飾ってあり,子ども達は「でっか!!!」「まだら・・・?何の魚やろ?」と様々な反応を見せていました。 ![]() ![]() 50m走・・・2年生![]() ![]() 「がんばれー!!!」という歓声が運動場いっぱいに響いていました。 50m走・・・4年生
七条第三小学校では,運動会の紅組・白組はたてわりのグループで決まります。
走力を考慮にいれて,紅組と白組のバランスが良くなるようにたてわりのグル―プを決めるために,全学年が50m走をしてタイムを計ります。 連日の雨でなかなか計れない日が続いていたのですが,今日は4年生が外で体育をすることができたので,タイムを計っていました。 「去年より速くなった!」 「あー!ドキドキする!」 「1回目よりも2回目のタイムの方が上がった」 「8秒台まであとちょっと!」 「タイム,どうやった?」 「応援してや!」 と,様々な声が聞こえました。 ![]() ![]() 久しぶりの外遊び…4月15日
あいにくのお天気が続き,なかなか外で遊べない日が続いていましたが,今日の昼休みは久しぶりに運動場で遊ぶことができました。
天気が良くてもぬかるんでいる状態で遊ぶと運動場が傷んでしまうため,玄関前に置いてあるコーンの色で遊んでいいかどうかが分かるようになっています。 赤・・・遊べません 黄・・・水たまりをさけて運動場では遊べますが,総合遊具では遊ばないようにしましょう きちんとルールを守って,総合遊具では遊ばず,ドッジボールやサッカー,バスケットボール,大縄跳び・・・思い思いの遊びを楽しんでいました。 ![]() ![]() 給食開始!
2年生以上は慣れた様子で給食室に取りに行き,手際よく配膳している姿がたくさん見られました。
![]() ![]() 給食開始![]() ![]() 特に6年生は用意や後片付けなどなど1年生の手伝いもたくさんあったのですが,自分たちの用意もすぐに済ませることができていました。 初めての給食!・・・1年生![]() ![]() 「おいしかった!」 「全部食べられた!」 「牛乳,きらいやけど飲めた!」 と,喜ぶ声が沢山聞こえました。 初めての給食!・・・1年生
用意ができたら,給食室まで取りに行きます。
食器や牛乳・・・重たいので大変です。 ![]() ![]() 初めての給食!・・・1年生
今日から給食が始まりました。
本日のメニューはミートソーススパゲッティ,ほうれんそうのソティ,小型コッペパン,リンゴゼリーです。 まずは栄養教諭の早光先生に給食の用意の仕方を教えてもらいます。 ![]() ![]() ![]() |
|