京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up3
昨日:4
総数:647524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業の様子』3年その2

 国語と数学の時間です。

 国語は文法、数学は小テストを実施していました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その1

 3年からは、男子の体育と国語の時間の様子です。

 体育は実技ではなく、教室で理論の学習です。テストに向けて、覚えておかなければならないこともありますね。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 2年の2つ目は国語と数学の時間の様子です。

 今週末のテストに向けて復習中心の授業でした。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 2年からは、技術と英語の時間の様子から紹介します。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 続いて、国語と日本語指導の様子です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜1年〜

 1年から授業の様子を紹介していきます。

 理科と英語の様子です。
画像1
画像2
画像3

『校外学習に出発!』

 6組の皆さんが校外学習へ出発しました。

 来週以降、各学年ともそれぞれの目標に向けて取組を開始します。
 19日(火)が3年、20日(水)が2年、そして26日(火)が1年です。

 大いに楽しんで、そして大いに学んできてください。
 気をつけて行ってらっしゃい!

画像1

『週初めは快晴』その2

 ほとんどの人は呼び止められることはありません。

 たまに、スカートの丈が短すぎる人やポロシャツの第2ボタンをはずしている人などを見つけると、生徒代表がイエローカードを渡しながら注意をしています。

 活動の最後には、生徒会長から今日の取組についての総括がきちんとされていました。
画像1
画像2
画像3

『週初めは快晴』その1

 おはようございます!

 快晴の週初めです。

 今日は「生徒十訓の日」でもあり、生徒会本部役員と代表の委員たちが服装の点検活動と挨拶運動のため、早朝から集まっています。
画像1
画像2
画像3

『土曜日の部活動』〜女バレその2〜

 基本的な練習に時間をかけていました。

 今は、そういう練習が必要かもしれません。
 基本的能力は高い選手が揃っているように思いますので、ミスを少なくすると同時に個々の力を結集できるようにしてほしいと思います。

 がんばれ、女子バレー部!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/18 教育相談1
5/19 3年校外学習
教育相談2
5/20 2年校外学習 教育相談3
5/22 3年学習確認プログラム 教育相談4
PTA
5/20 第1回企画委員会
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp