京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:4
総数:647669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業&休み時間』1年その2

 家庭科に続いては数学の時間の様子です。

 さらに、休憩時間の様子もアップしました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その1

 1年からは国語と家庭科の授業の様子から紹介します。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その3

 3年の最後は数学の様子です。

 きちんとした態度で授業を受けていました。
 これなら、力がついていくはずです。

 がんばれ!
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 次は国語と理科の様子です。

 理科ではこの後、グループ学習を始めたようです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その1

 2時間目、各教室を見て回りました。

 みんな、熱心に学習に取り組んでいました。

 3年生の様子から紹介し、てい参ります。まずは社会科と国語の様子です。
 社会科では明治の政治を国語は品詞の学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

『一片の雲もなし』その2

 登校時の笑顔は、挨拶を交わすお互いの気持ちを高めます。

 今日も一日、張り切って参りましょう。
画像1
画像2
画像3

『一片の雲もなし』その1

 おはようございます!

 空には一片の雲もない快晴の朝です。
 早くも気温はグングンと上昇しています。家庭訪問するにも、暑いなかよろしくお願いします。

 一方、学校での部活動では、熱中症に気を付けて練習に励んでほしいと思います。

 朝の校門での英検の受付には、随分と多くの人が申し込みに来たようです。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』2年その3

 みんな、とてもよい表情で過ごしています。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』2年その2

 休憩時間にも、熱心に学習に取り組んでいる人たちが居ました。

 社会の宿題やMUKATANの取組だそうです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 2年からは英語の時間の様子です。

 2人の先生が一緒に指導(TT授業)します。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/15 総括考査1
5/18 教育相談1
5/19 3年校外学習
教育相談2
5/20 2年校外学習 教育相談3
PTA
5/20 第1回企画委員会
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp