京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up2
昨日:2
総数:647691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『熱闘・春体』〜女テニ〜

 西院コートで個人戦です。

 私が行ったときには、4チームのうち2チームが負けてしまっていました。
 3年生チームが1つと2年生チームが1つ勝ち残っていました。

 試合を待っている間の集合写真です。


※サッカー部が、桂中学校相手に0−4で負けたという報告を受けました。
画像1

『熱闘・春体』〜女バスその3〜

 これから夏までの間に随分と強くなることができます。

 最後まで粘り切ったところを見て、夏に向けての可能性を見ました。
 是非、頑張って練習してください。
 そして、勝つところを見せて欲しいです。
画像1
画像2
画像3

『熱闘・春体』〜女バスその2〜

 圧倒的に攻め込まれる展開でしたが、随所に良いプレーが見られました。

 練習してきたことがいかされていると思います。
画像1
画像2
画像3

『熱闘・春体』〜女バス〜

 10:20 西ノ京中学校で下京中学校との対戦でした。

 下京中学校は、昨秋の大会でべすと16に入っているチームです。
画像1
画像2
画像3

『熱湯・春体』〜男バス〜

 最終的には38−50で負けました。

 交代要員が居たら、もっと良い勝負をしていたと思います。
 3年生5人と2年生1人で戦うのは、かなり厳しいです。

 でも、本当によく戦いました。
 夏の大会までに体力と決定力を付けてほしいと感じました。
 がんばれ!
画像1
画像2
画像3

『熱闘・春体』〜男バスその2〜

 メンバーが少ないので、疲れが出始めてきてから徐々に点差を付けられます。

 しかし、何とか踏ん張っています。
画像1
画像2
画像3

『熱闘・春体』〜男バス〜

 9時から春日丘中学校との対戦がありました。

 ハーフタイムの時点では、ほとんど点数差がありませんでした。
画像1
画像2
画像3

『授業終了後』2年その2

 4時間目が終了して、今日もこの後は家庭訪問と学校では部活動です。

 早速、掃除にとりかかります。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 2年からは、数学と理科の様子です。

 理科の実験は、みんな、ちゃんと意味を理解してますか?
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 育成学級のみんなは、体育館で体育の授業です。

 準備体操、10分間走、バレーボール、ドッヂボール、大変なスケジュールで学習が進行していきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/15 総括考査1
5/18 教育相談1
5/19 3年校外学習
教育相談2
5/20 2年校外学習 教育相談3
PTA
5/20 第1回企画委員会
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp