![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:133 総数:1498402 |
2年生 授業の様子〜総合的な学習〜
2年生では、本年度の学年目標の中のキーワードに、「段取り力」というものを挙げています。今後、このキーワードをしっかりと意識していくためのきっかけとする授業を行いました。
1時間目は、4人グループで「画用紙を使った正六面体を、時間内にきれいにたくさん作る。」という課題に取り組みました。きれいな立体を次々に作るグループもありましたが、役割分担がうまくいかなかったりして効率よく作業が進められなかったグループもありました。 2時間目は、その作業の反省をもとに、「目標に向かうためにどうすればよいか?」を考えていきました。そこで出てくるのが「段取り」です。夢に近づくために、坂道をやみくもに登るのではなく、一段一段階段を登っていけるように手順を整えていくことが求められます。 この2時間を通じて、段取りの重要性や、段取りの方法についての考えを深めていくことができました。この経験を、今後の学校行事や進路に向かっての取り組みに生かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生校外学習その2
24日(金)1年生校外学習は,予定通りアクトパル宇治に到着しました。早速昼食の準備に取りかかり,11時30分から昼食の予定です。
![]() ![]() 修学旅行〜マリン体験2〜
天候は曇りですが,ウェットスーツを着ているので寒くはなさそうです。本当にきれいな海でバナナボートやシュノーケリングを楽しんでいるようです。
![]() ![]() 授業の様子〜2年生体育〜
4月24日(金)3限 2年生の体育の授業で体育大会に向けて学年競技の練習が行われました。体育大会は例年,9月末から10月に行っていましたが,今年度6月4日(木)に予定されている関係で,練習を急ピッチで進めなければなりません。今日は,1年生,3年生が校外で活動しているので2年生だけで元気いっぱいグラウンドを使っています。いつもよりグラウンドが広く感じられました。学年の教員もお手伝いでグラウンドにでています。
![]() ![]() ![]() 修学旅行 マリン体験
4月24日(金)いよいよマリン体験が始まりました!
![]() ![]() ![]() 1年生校外学習![]() 修学旅行 2日目![]() 修学旅行〜入村式〜
4月23日(木)午後6時前に本部町公民館に着き,ホールで入村式が行われました。入村式では本部町の方々より『歓迎の舞』が披露され,沖縄の文化にふれることができました。入村式後,全員元気にそれぞれの民泊先へ移動しました。24日は,マリン体験,家業体験,観光です。
![]() ![]() 修学旅行〜道の駅「かでな」
4月23日(木)1日目最後の学習場所は道の駅「かでな」です。写真の通り,極東最大の米軍嘉手納空軍基地が一望できます。また,学習展示室も有り,沖縄の歴史や暮らしを感じ取ることができます。
![]() ![]() 修学旅行〜入壕体験〜
4月23日(木)平和祈念公園からバスで移動しました。次の学習はクラスごとの入壕体験です。現地の人のお話を聞き,自然壕である『ガマ』に入りました。奥に進んでいくと真っ暗な世界です。その当時,そこで何が起こっていたのでしょうか?その場所にいた人は何を感じていたのでしょうか?そして,今回,この体験でどのようなことを感じ取ったでしょうか?
![]() ![]() ![]() |
|