![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:113 総数:1498231 |
春季大会〜男子バスケット〜
惜しくも初戦で敗れてしまいました。夏季大会に向けて頑張ってください。
![]() ![]() 春季大会開会式
行進の様子です。
![]() ![]() ![]() 平成27年度学校沿革史
学校沿革史を作成しました。HP右下「配布文書」をご覧ください。
春体結果〜ラグビー部 ベスト4進出〜
5月9日(土)ラグビーの準々決勝が行われ,伏見中学校が合同チームを60−17で破り,ベスト4に進出しました。試合は,最初から伏見ペースで進み,合同チームを圧倒しました。終盤にはリザーブも全員出場しました。準決勝は,5月17日(日)午前11時より宝ヶ池球技場で行われます。
![]() ![]() ![]() 金札宮祭礼
5月10日(日)校区にある金札宮の祭礼に本校サッカー部員と相撲部の部員が参加しました。初夏を思わせるさわやかな日曜日,神輿行列の先導として提灯・毛槍を持ったりしながら校区内を巡行しました。半被姿の伏中生は、地域の歴史的行事をしっかり体験し、沿道の方々の注目を浴びていました。
![]() ![]() ![]() 木製テーブル
3年生校舎(廊下)に「木製テーブル」が設置されました。「学校ふれあい手作り事業」でお世話になる森田正和先生の力作です。これまで先生には、図書室の書架など様々なものを手作りしていただきましたが、今回は重厚感と温かみのある作品となりました。3年生の代表生徒が御礼と感謝の言葉を述べ、贈呈式としました。今後は、グランドに設置する「木製ベンチ」を作っていただく予定です。
![]() ![]() 創立記念日
5月7日(木)校長講話と人権学活を行いました。5月1日(金)は伏見中学校の69回目の創立記念日です。伏見中の歴史と人権に関する校長講話をうけ、各学年一斉に人権学活に取り組みました。テーマは「心のバリフリー」をめざして。伏見中学校内にある普段は気づかないバリアを写真や映像をもとに考え、資料「五体不満足」の資料から「心にあるバリア」について学習を深めました。互いの立場を考え、自分の中で一番好きなクラス、一番好きな伏見中学校にしていきたいものです。
![]() ![]() ![]() 学校評価年間計画
「H27 学校評価年間計画」「H26 第2回学校評価報告書」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。
春体頑張りました その3
各会場の様子です。
![]() ![]() ![]() 春体頑張りました その2
各会場の様子です。
![]() ![]() ![]() |
|