![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:43 総数:914195 |
14日(木)修学旅行14いよいよ夕ご飯(6年生)
宿舎の夜ご飯は,刺身や揚げ物などいろいろな種類のおかずがたくさんあって,食べきれないくらいありました。「いただきます」の挨拶を待っているところです。
![]() ![]() ![]() 14日(木)修学旅行13素晴らしい行動です(6年生)
宿舎で夕ご飯を食べるところです。みんな一緒に食事の部屋に入りました。スリッパをきれいにそろえて部屋に入る6年生の行動がとても素敵でした。
![]() ![]() 14日(木)修学旅行12宿舎に到着(6年生)
今日一日,いろいろな楽しい体験をした後,南知多の宿舎につきました。宿舎に着くとすぐにバスから荷物を運び出し,入所式を行いました。
南知多は,小雨が降り出しました。明日は,いい天気になることを願っています。 ![]() ![]() ![]() 5月14日(木) チキンカツ
14日(木)の献立は,「麦ごはん,牛乳,チキンカツ,ソテー,みそ汁」でした。チキンカツは,給食室でパン粉をつけて揚げています。ソースも手作りです。ソテーは,春キャベツをたっぷり使用しました。みそ汁は,地産地消の物資の京北みそを使用しました。児童の感想を紹介します。「私は今日の給食でチキンカツが一番おいしかったです。みそ汁も具がたくさん入っていておいしかったです。また食べたいです。」(5年児童)「今日の給食のお味噌汁は,とてもあったかくて,とても体が温まりました。チキンカツは,たれとあっていたので,とてもおいしかったです。」(3年児童)
![]() ![]() ![]() 12日(火)今年度最初の茶道部![]() ![]() ![]() 初めて参加した児童も「緊張したけど楽しかった。」と,満足そうに感想を言っていました。地域の先生方ありがとうございました。 2年 図工「大きなかみで」
図工の時間に,新聞紙を使って長い道を作りました。新聞紙をひねったり,折ったり,思い思いの方法で棒を作り,それをつなげて道を作りました。はじめは,グループで,次は,クラスで,最後は,2年生みんなで長い長い道を作りました。その道をみんなで歩いて楽しみました。笑顔いっぱいで歩いていました。
![]() ![]() ![]() 5月13日(水) 草の芽給食
13日(水)の給食は,「ごはん,牛乳,厚揚げのチャンプル,クーブイリチー,パインゼリー」でした。ランチルームで,草の芽学級が給食をたべました。児童の感想を紹介します。「ぼくは,パインゼリーがおいしかったです。なぜなら,パインとゼリーがまざっていておいしかったからです。」(4年草の芽児童)「今日の献立が,沖縄料理だったので,沖縄の味を食べることができ良かったです。」(5年児童)
![]() ![]() ![]() 14日(木)修学旅行11中部国際空港(6年生)
中部国際空港を見学しました。空港の中のさまざまな場所を見学しました。飛行機が離陸する瞬間を見ることができ,思わず拍手がおきていました。
![]() ![]() ![]() 14日(木)修学旅行10マナーを守って博物館見学(6年生)
トヨタ博物館の各展示室をグループで見学しました。車に関するいろいろな展示がたいへん勉強になりました。短い時間でしたが,時間を守って行動し,他の見学者の迷惑にならないように整列する姿がすばらしかったです。
![]() ![]() ![]() 14日(木)修学旅行9車の博物館(6年生)
修学旅行2つ目の目的地,トヨタ博物館に着きました。まずは,昔の車が走る様子を実際に見せていただきました。今の車と違うところがたくさんあって,みんな興味深く見学していました。
![]() ![]() ![]() |
|