京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up45
昨日:20
総数:461904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

1年 1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
「1年生を迎える会」が行われました。

運動場で2〜6年生全員の大合唱『小さな世界』が贈られました。1年生はそのお返しに『にじ』の歌を手話付きで届けました。

子どもたちは入学してから,毎日のように「にじ」を歌っています。他学年のお兄さん,お姉さんに聴いてもらおうと,これまで一所懸命練習してきました。
本番でも大きな口と,大きな目,そしてほっぺにすてきなたこ焼きを作って,青空の下,大きな声でのびやかに歌うことができました。

1年生をむかえる会  《ひまわり学級》

 1年生をむかえる会がありました。ひまわり学級の1年生も,友達と一緒に元気に参加しました。
画像1
画像2
画像3

およげ! こいのぼり!  《ひまわり学級》

 生活単元学習で,一人一人自分のこいのぼりを作りました。子どもたちは,アイデアいっぱい,カラフルなこいのぼりを持って運動場をかけまわり,こいのぼりが元気に泳ぎました。
画像1

友達と学校探検したよ 《ひまわり学級》

 1年生は,2年生のお兄さん,お姉さんに案内してもらい,学校探検をしました。
画像1
画像2
画像3

交流学習  《ひまわり学級》

 1年生の交流学習も軌道に乗り始めました。1組,2組の友達と一緒に楽しく学習しています。
画像1
画像2
画像3

交流学習  《ひまわり学級》

 今年度も各学年の交流学習がスタートしました。教科によって交流クラスを決め,学年の全クラスと交流しています。ひまわり学級から元気に「行ってきます!!」と出かけて行きます。
画像1
画像2
画像3

校区たんけん

画像1
先週の水曜日と金曜日に,3年生全員で校区たんけんに出かけました。
南コースと北コースに分かれて探検しました。
「○○がある〜!」
「ここは道が広い!」
などたくさんの発見をする子どもたち。
これから子どもたちが,下鳥羽のまちに詳しくなっていくのがたのしみです!

画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp