京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up8
昨日:7
総数:149643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

交通安全教室

安全な登下校について教えてもらいました。
その後,実際に,家から学校まで行ってみる練習をしました。

どんなに気をつけていても危険はいつ迫ってくるかわかりません。
とても勉強になりました。
画像1
画像2
画像3

初体育

初めての体育の学習をしました。
二年生と合同で行いました。
体ほぐしの運動や,「たい・たらこ」というおいかけっこ,まねっこランニングをしました。
笑顔いっぱいで とても楽しそうでした。

体がとても柔軟な子もいてびっくりしました!

画像1
画像2
画像3

初発育計測

画像1
初めて保健室に行きました。
身長・体重・座高・姿勢の計測の仕方を教えてもらいました。
みんな,とても上手に計測できました。

元気いっぱいすごすために大切なことについてもお話してもらいました。
「早寝・早起き・朝ごはん!」
健康で,元気いっぱい大きくなっていってほしいですね^^

4月の朝会

 4月の朝会を行いました。校長先生からは,「こんな楽只っ子になってほしい」「あさの挨拶を頑張ろう」「マナーを守っていこう」という話がありました。
 子どもたちからは,「去年はあまり朝の挨拶ができていなかったので,今年は頑張りたいです。」「職員室を通る時に,しゃべりながら通ることがあったので,マナーを気をつけていきたいです。」という感想がありました。
 人の話を聞くときには,しっかりと顔や体をむけて聞くことが出来ていました。今年は,聞くことと合わせて,聞いたことから自分の考えや意見が言える力をつけていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

靴箱の使い方もバッチリです。

言われなくてもそろえられるようになりました。
まだ二日目なのに すごいですね。
継続できるよう声をかけていきます!
画像1

初めての生活科

初めての森口先生の授業でした。しっかり集中していました。
自分の名前や,誕生日,好きなものなどを紹介しました^^
担任や森口先生の自己紹介も一生懸命きいてくれていました。
画像1

かしこい一年生です!

あっという間に二日目です。学校の流れを昨日勉強したばかりですが,
時計を見ながら「あ、本を読む時間だ!」と,自分たちで朝読書を始めていました。
画像1

外で元気に遊ぼう!

 今日は朝からお天気も良く,中間休みはみんなグラウンドで楽しく遊んでいました。子どもたちがグラウンドで楽しそうに遊んでいる声が聞こえてくると,学校全体の雰囲気が明るくなります!
画像1
画像2
画像3

はじめての・・・

 新年度が始まって2日目,大掃除や新しい教科書への記名など,どの学年でもはじめてのことがたくさんありました。また,新しい学年での様子をお家でも聞いてあげてください。
画像1
画像2
画像3

町別児童会

画像1
画像2
画像3
新しい班長さんのもと、第1回の町別児童会が行われました。春休みの生活を振り返ったり、登校する上での約束事を確認したりしていました。班長さんがしっかりと司会役を務めて、話し合いをスムーズに進めていました。そのあと、集団下校となりました。児童館にいく児童も元気に出発しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/16 みさきの家(4年生)
5/17 みさきの家(4年生)
5/18 みさきの家(4年生)
5/19 代休日(4年生)・ALT
5/20 代休日(4年生)
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp