京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:8
総数:647517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業の様子』2年その2

 続いて社会と数学の時間の様子です。

 数学の時間の演習の際には、“教え合いっこ”がOKになっています。実は、これがお互いにとってとても良い学習になるのです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その1

 2年から、まずは英語の時間です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 6組さんは音楽の時間です。

 ソプラノリコーダーを上手に演奏します。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 1年から次は美術の様子です。

 みんな、お行儀よく授業を受けています。
画像1
画像2

『授業の様子』1年その1

 1年からは英語と数学の様子からです。

 席替えがなされていて、「あれっ!」と感じるクラスもありました。
画像1
画像2
画像3

『昼休み』その2

 昼休みのボール貸出しの様子です。

 当番の人が、生徒手帳と引き換えにボールの貸し出しを行います。
画像1
画像2
画像3

『昼休み』その1

 かんかん照りの昼休みのグランドの様子から紹介します。

 我々はこんなに暑いと「遊ぼう!」となんか思いもしませんが、子どもたちは関係ありません。ボールを使って遊びまわっています。

 昼休みが終わると同時に眼科検診が始まりました。
画像1
画像2
画像3

『いい写真』

 今日もいい写真が撮れました。

 早くも週末です。
 学校生活のすべてのことに気合を入れて取り組みましょう。
画像1

『暑くなりそう』

 おはようございます!

 快晴の朝です。
 この後、暑くなりそうです。
 今日は部活動もあります。まだ身体が暑さになれていません。熱中症には十分に気を付けたいですね。


画像1
画像2
画像3

総合学習:調べ学習 Iパッドに初挑戦パート2

さすが今時の若者たち。
すぐに使いこなしていましたよ。
動作環境も良く、さくさくと動いており、使いやすそう
でした。
ぜひ、調べ学習の中身も充実させて下さいね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/13 検尿2
5/14 総括考査1
5/15 総括考査1
5/18 教育相談1
5/19 3年校外学習
教育相談2
PTA
5/13 第2回地域委員会 第2回学級専門委員会
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp