京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:24
総数:414940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平素は、本校教育活動へのご支援・ご協力、ありがとうございます。

校門の風景

画像1画像2
 正門北に伏見住吉小学校の象徴でもある楠の手入れが先週で終わりました。学校の銘木にも載っている樹齢100年余りの楠です。何年も手入れできていなかったため,台風や強い風で倒れないか心配していましたが今年ようやく手入れすることが出来ました。見た目はさっぱりしすぎて驚かれた方が多かったと思いますが,専門的な立場から手入れしていただきました。少し年月が経つとちょうどいい具合に枝を伸ばすそうです。樹齢100年の木に見守られて「すみよしの子」が元気にこの木と共に育っていくよう願っています。

子ども見守る会の紹介式がありました!!

画像1
 いつも登下校の安全を見守ってくださっている「伏見住吉子ども見守る会」の方々の紹介式がありました。子どもたちはお話を聞くなかで,改めて多くの方に見守ってもらい登下校できていることに気付いたようです。
 今後とも,伏見住吉小学校の子どもたちをよろしくお願いします!!

1年「朝会の様子」

画像1
画像2
 1年生にとって,全校児童が集まる朝会は2回目でした。お話をしている人を見て,良い姿勢で聞くことができるようになってきました。

 今回の校長先生のお話は憲法のことや,聖徳太子の「和を以て貴しをなす」という言葉のことでした。1年生のみんなも,ただ仲が良いだけではなく,自分にも人にも正直に,意見をしっかり伝えられる人に成長してほしいと思います。

憲法月間

画像1画像2
 今日は2回目の朝会です。「憲法記念日」について校長先生からお話がありました。
「国の憲法」それは大きな大きな「きまり」であり,自分たちの生活と国の憲法がつながっていることを教えてもらいました。
 その後,各クラスで「お互いを大事にし合う」ことについて話し合いました。

 写真のキャラクターは明るく元気な「あかるさん」
学校で一緒に考えてくれるマスコットキャラです。
これからもよろしくお願いします。

1年 体育「ゆうぐであそぼう」

画像1
画像2
 1年生は入学してから1ヵ月が経ち,随分学校にも慣れてきました。

 5月8日(金)の体育の様子です。

 前半は,グループに分かれて「とびくらべ」をして,

後半は,遊具でみんな楽しく遊びました。

 1年生なので,まだ遊具の2階までしか登れないですが,

みんなきちんとルールを守って,笑顔で楽しむことが出来ていました。

演劇鑑賞

画像1
画像2
画像3
今日の3・4時間目は,全校で人形劇を鑑賞しました。
タイトルは,「漫才の星になるんや」です。
漫才のコンクールで優勝することを目指して,主人公が奮闘します。
ツッコミどころ満載で,子どもたちの笑いが絶えない,人形劇でした。
鑑賞後は,おもしろかったセリフをマネしている子もいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp