|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:318 総数:503429 | 
| ごみゼロの取組を行いました
 5月11日(月),1校時に今年度1回目の「ごみゼロの取組」をしました。 五月晴れの空の下,児童,保護者の方,地域諸団体の皆様が一緒に清掃活動に取り組みました。 初めに全校児童が運動場に出て,校長先生と自治会連合会会長山下様のお話を聞きました。その後,あおぞら学級,1年生,2年生は学校内の雑草抜きやごみ拾いを,3年生〜6年生は校外に出て,ごみ拾いをしました。 活動を終えた後,たくさんのごみ袋がいっぱいになり,清掃した場所がすっきりしました。 参加してくださいました保護者の方,地域諸団体の皆様,ありがとうございました。    修学旅行
4月30日5月1日とあおぞら学級の6年生2名も修学旅行に行ってきました。 二日とも天気もよく、北淡震災記念公園・淡路島牧場・鳴門渦の道・ イングランドの丘など、おもいっきり楽しんできました。 あおぞら学級2名の児童も大喜びでした。   れんげつみに行きました
 4月30日に地域のれんげ畑へ行き、れんげ摘みをさせていただきました。子どもたちはたくさんれんげを摘んだり、かえるを見つけたり、自然を体いっぱいに感じていました。れんげ摘みを通して、子どもたちは多くのことを学んでいました。 学校へ戻った後、見つけたことや気づいたことをまとめていると、「れんげのたねは豆みたいだったね。」「春の生き物がたくさんいたね。」「れんげはむらさきいろだったよ。」などたくさんのことを発表してくれました。これからも自然となかよくなって、あたたかい心を大切にしてほしいと思います。 1年生の子どもたちのために,畑をお世話いただきありがとうございました。   憲法朝会・児童集会がありました
 5月7日(木),5月の朝会と第1回目の児童集会をしました。 朝会では,校長先生から「日本国憲法」についてのお話を聞きました。5月3日は憲法記念日でした。国の一番大事なきまりである「憲法」ですが,その3大原則「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」の紹介があった後,「基本的人権」についての説明がありました。1年生の子どもたちにもわかるように,「自分の周りの人や友だちにやさしくしましょう。」という内容のお話でした。みんなの力で,やさしさでいっぱいの広沢小学校にしていきたいものです。 その後,児童集会がありました。今回は第1回目ということで,各クラスの代表委員さんによる学級目標の紹介,各委員会委員長さんの紹介,簡単な英語でのゲームをしました。これから,月に1回の割合で児童集会が行われます。どんな集会になっていくのか,楽しみです。 写真は,朝会の様子,学級目標の紹介の様子,ゲームの様子です。    修学旅行 〜もうすぐ到着します〜
予定時刻より少し早く学校に着きそうです。(17:20頃) 修学旅行 〜京都へ〜
ほほ予定通りの14:43にイングランドの丘を出発しました。 学校へは,17:30頃に到着の予定です。 修学旅行二日目 〜グリーンヒルゾーンにて〜   修学旅行二日目 〜イングランドの丘にて〜  修学旅行二日目 〜再び大鳴門橋を渡り〜  修学旅行二日目 〜大鳴門橋を背景に〜  |  |