京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up88
昨日:708
総数:884568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

23日(木)校門前に小さな花が咲いています

画像1画像2
校門前の花壇の片隅に,花が咲いています。天気のいい日が増えてきたせいもあり,毎日かわいらしい花がたくさん咲き始めました。

21日(火)甘夏みかん

画像1
画像2
画像3
4月21日(火)の献立は,「ミルクコッペパン,牛乳,ポークビーンズ,ツナとキャベツのソテー,甘夏みかん」です。
1年生に,自分で初めて皮をむいて食べたという人に手を挙げてもらうと,32名中22名が元気いっぱい手を挙げてくれました。
6年児童の感想を紹介します。「ツナとキャベツのソテーがおいしかったです。甘夏みかんを食べて,おいしかったので,皮まで食べました。また出してください。ポークビーンズもパンと一緒に食べるとおいしかったです。」

22日(水)昼休み

画像1画像2
総合遊具で遊んだり,ドッジボールをしたりして,楽しく遊んでいます。

22日(水)新しい釜を設置していただきました。

児童数が増えたことにともない,今まで使っていた釜では一度に調理できる給食の量に限りがでてきたため,給食室に大きめの釜を設置していただきました。
画像1
画像2

22日(水)学習の様子

画像1画像2画像3
4年生は,花のつくりを調べるためにスケッチをしています。5年生は雲の動きを観察していました。

22日(水)6年朝マラソン

青空が広がり,とても気持ちの良い朝になりました。6年生が朝マラソンに取り組んでいます。登校した後,カバンをきちんと棚に入れています。こつこつつみあげることや,一つ一つのことをきちんとしていくことは,下級生のいい見本になってくれることと思います。
画像1
画像2

21日(火)みそ作り(5年生)

 地域のお味噌屋さんに来ていただき,5年生がみそ作りを体験しました。今日炊いていただいたホクホクの大豆を機械や手でつぶし,お店特製の麹と塩をまぜて作りました。みんな話をよく聞いて,楽しく手際よく作っていました。
 来年,作ったお味噌で味噌汁を作るのが,今から楽しみです。
 
画像1
画像2
画像3

二条城北小学校PTAホームページ

画像1
二条城北小学校PTAのホームページがあります。

にじょっこ応援団に,学校の様子が掲載されていますので,
ご覧ください。

http://www.kyoto-pta.jp/sho-p/nijojokita/2015/i...

21日(火)全国学力・学習状況調査(6年生)

 今日の午前中は,6年生が全国・学力学習状況調査を受けました。
 みんな集中してテストに取り組んでいました。
画像1画像2

21日(火) 朝の登校

 今日は,地域の方の登校立番と一緒に,スクールガードリーダーの方も来てくださいました。
 子どもたちのあいさつの声がこれまでよりも元気になり,とてもうれしく思います。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp