![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:50 総数:447885 |
連休明けの高学年の姿 〜5月8日〜![]() ![]() ![]() 5年1組は安全指導をしていました。危ないところには入らないことや,知らない人から物を貰ったりしないことなどについての話を聞いています。 5年2組は給食便りを見て,昆布など給食に使われている食材について音読していました。 4年1組は来週の予定や宿題について聞いたり,新しい音読カードを貰ったりしていました。 4年2組は算数で割り算の筆算をしていました。 連休明け 〜5月7日〜
3年生は漢字の練習をしたり,学活で係活動に取り組んだりしていました。
さくら学級は牛乳パックの植木鉢にアサガオ・フウセンカズラ・ヒマワリの種を蒔いていました。 「種を3つ取ってね」と,算数の学習も兼ねています。 ![]() ![]() 連休明け 〜5月7日〜
大型連休明けで疲れているのかあくびをしていたり,ぼんやりしていたりと,いつもと少し違う様子も見られましたが,頑張って学習に取り組んでいました。
1年生は『1年生を迎える会』の練習を2クラス合同でしていました。 2年生は1年生に学校を案内するために,自分たちがまず学校について詳しく調べる学校探検でどこに行くかを決めたり,算数をしたりしていました。 ![]() ![]() B校時![]() ![]() 普段より少し慌ただしい生活時間ではありますが,しっかりと手紙を貰って封筒に入れたり,掃除をしたり,学習に取り組んだりと様々な姿が見られました。 |
|