京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up27
昨日:47
総数:448615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

初めての給食!・・・1年生

今日から給食が始まりました。
本日のメニューはミートソーススパゲッティ,ほうれんそうのソティ,小型コッペパン,リンゴゼリーです。
まずは栄養教諭の早光先生に給食の用意の仕方を教えてもらいます。
画像1
画像2
画像3

朝会・・・4月13日

平成27年度初めての朝会がありました。
朝会には,毎月月初めに校長先生の話を聞いたり,表彰状を渡してもらったりする『朝会』と,
5・6年生の代表委員の子どもたちが主体になって進める『児童朝会』があります。

画像1
画像2

雨の日の休み時間の様子・・・4月13日

画像1
画像2
画像3
今年の春は雨が多くて外で遊べないことも多いですが,子どもたちは思い思いの休み時間を過ごしています。

4月10日

クラスの様子です。

1年生もきちんと座って学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

4月10日

画像1
画像2
高学年はさっそく体育の学習で合同でドッジボールをしていました。
自己紹介をして,どんな友達がいるのか知ったり,自分のことを相手に伝えたりしているクラスもたくさんありました。

学級開きその3

画像1
画像2
健康観察も高学年だと英語ですることもあります。
今年から,ノーチャイムで過ごすときに新1年生が教室に帰る時間が分かるように,高学年が率先して1年生に声掛けをするなど,『ありがとう』が沢山ある学校にするために,『ボランティアキッズ』という取り組みも始めます。

学級開きその2

新しく貰った教科書に名前を書いたり,本を読んだり,自己紹介をしたりと,様々な過ごし方をしています。
画像1
画像2

学級開き・・・4月9日

今日から本格的に学級活動開始です!!!
先生も子ども達も,「どんな先生かな?」「どんな子ども達が居るのかな?」と少し緊張しているのが伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

平成27年度 着任者

春のあたたかな日差しに明るい希望を感じます。皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。さて,この度の人事異動に伴い,本校では下記の教職員が着任いたしました。27年度教職員一同努力精進いたしますのでよろしくお願いいたします。

大谷 哲弘    教諭       嵯峨小学校より
伊勢 恭子    教諭       向島南小学校より
早光喜美子    栄養教諭     小栗栖小学校より
大島 正彦    拠点校指導教諭  朱雀第一小学校より
片岡 知史    1年まなび 


画像1

入学式

着任式・始業式の後は,入学式です。

今年は66名の新1年生が入学しました。
教室では担任の先生に名前を呼ばれると,大きな声で「はい!」と返事をすることができました。
明日から元気に学校に来てくれることを,教職員も楽しみにしています。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp