京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up2
昨日:7
総数:647689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『熱闘・春体』〜女テニ〜

 応援も頑張りました。
 みんな、自分のできることを出しきろうと懸命です。
画像1
画像2
画像3

『熱闘・春体』〜女テニ〜

 女子テニス部の試合、今日は団体戦です。

 対戦校は、本市で一番強い京都光華中学校です。
 何とか1ゲームでもたくさん奪おうと頑張りました。
画像1
画像2
画像3

『熱闘・春体』〜女バレ〜

 第2セットは、リードしながら進行しました。

 追いつかれ、やや慌てたでしょうか。逆転されました。

 しかし、最後まで粘ります。
 キャプテンの強烈なスパイクも決まりました。

 残念ながら、あと一歩力が及ばす0−2での敗戦となりました。

 個々の力はあるように思いました。
 これらをどう結集するのかが夏の大会へ向けての課題のように思われます。
 
 頑張ってください。
 きっと、もっともっと勝てるチームだと思います。
画像1
画像2
画像3

『熱闘・春体』〜女バレ〜

 1セット目はとられました。
 チェンジコートとミーティングで気分転換を図ります。
画像1
画像2
画像3

『熱闘・春体』〜女バレ〜

 序盤はシーソーゲームだったのですが、徐々に引き離されていきます。

 うちのチームには、レシーブのお見合いやちょっとしたミスがあり、その分の差がついたように思います。
画像1
画像2
画像3

『熱闘・春体』〜女バレ〜

 9時30分、北野中学校と対戦しました。場所も北野中学校です。

 ベスト16くらいには入る学校だと直前にバレーの専門委員の先生から聞きました。
 確かに、上手です。
 ミスなくそつなく攻めてきます。

 
 
画像1
画像2
画像3

『熱闘・春体』〜野球その3〜

 3塁まで走者を進めるものの、あと1本が出ず、悔しい0−3の負けです。

 しっかりと練習を積んで、夏の大会では勝ってほしいと思います。
 息子たちがやっていた関係で野球を見るのは大好きなので、応援は頑張ります。
画像1
画像2
画像3

『熱闘・春体』〜野球その2〜

 こちらのエラーから1失点。
 ヒットとエラーでさらにもう1点。この2失点が痛かったです。

 途中でピッチャー交代です。

 2塁打つ飛び出し、反撃のチャンス到来です。
画像1
画像2
画像3

『熱闘・春体』〜野球〜

 1時から、小栗栖中学校で西ノ京中学校との対戦です。

 相手のピッチャーは、球が速くカーブの切れもよいので、なかなか打たせてもらえません。
画像1
画像2
画像3

『熱闘・春体』〜女テニ〜

 西院コートで個人戦です。

 私が行ったときには、4チームのうち2チームが負けてしまっていました。
 3年生チームが1つと2年生チームが1つ勝ち残っていました。

 試合を待っている間の集合写真です。


※サッカー部が、桂中学校相手に0−4で負けたという報告を受けました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/8 眼科検診
委員会ミーティング
5/11 生徒十訓の日
6組校外学習
5/12 検尿1
5/13 検尿2
5/14 総括考査1
PTA
5/8 第1回学級専門委員会 第2回本部役員会
5/11 学級委員・専門委員会引継式
5/13 第2回地域委員会 第2回学級専門委員会
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp