![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:41 総数:635892 |
今日の給食![]() 今日の献立は,『トマトとたまごのスープ』『焼肉』『ごはん』『牛乳』です。 『焼肉』は,子どもたちの人気メニューです。子どもたちは,「おいしい!」「おいしい!」と言って食べて,おかわり続出で,すくに食缶が空になりました。『トマトとたまごのスープ』は,あっさりとした味付けで,おいしくいただけました。 今日の食材の『トマト』は,夏においしい野菜で,体の調子を整えるビタミンCやカロテンが多く含まれています。また,『トマト』のふるさとは,南アメリカの山岳地帯で,水分の少ないところに自生していたそうです。 2年のページ 聴力検査![]() ![]() 今日は,保健室で聴力検査がありました。 いくつかのグループに分かれて,順番に聴力検査を受けました。 高い音や低い音・小さな音・大きな音など,いろいろの音を聞いて,しっかりと聞き取れるか検査をしました。音が聞き取れたら,手を挙げます。 みんな真剣に,聴力検査を受けていました。 しいのみ学級のページ 朝学習![]() 今朝のしいのみ学級の朝学習は,読書です。 落ち着いた雰囲気の教室で,子どもたち一人ひとりが,自分の読みたい本を一生懸命楽しそうに読んでいました。 さわやかな朝![]() ![]() 今朝は,きれいな青空のもとさわやかな朝です。正門のサクラの葉は,緑が一層深くなり,ツバメが気持ちよさそうに飛んでいました。 そんな中子どもたちは,いつものように元気よく「おはようございます!」とあいさつをして,登校していました。 校舎の中では,放送委員の子どもたちが,朝の放送で気持ちのいい音楽を流してくれていました。 今日の給食![]() 今日の献立は,『すまし汁』『平天の煮つけ』『たけのこごはんの具』『麦ごはん』『牛乳』です。 『たけのこごはんの具』は,スプーンを使って『麦ごはん』に混ぜて,おはしで食べました。『たけのこ』の歯ごたえを楽しみました。 『たけのこ』は,竹のわかい芽で,春においしい食べ物です。京都でとれる『たけのこ』は,やわらかくておいしいことで有名だそうです。 今朝の様子![]() ![]() 連休明けの今朝の子どもたちは,いつも通り正門で元気よく「おはようございます!」とあいさつをしてくれました。 運動場では,連休の疲れも見せず楽しそうに朝休みにみんなで遊んでいました。 今週は,2日しかありませんが,一生懸命みんなで勉強しましょう。 連休5日目の1コマ 小学生バレーの練習![]() ![]() ![]() 連休最終日です。 この連休の間,毎日練習をしていた小学生バレー部の子ども達。 体育館をのぞくと,ちょうど5・6年生がスパイクの練習をしていました。 何回も何回も歩数,腕を振りおろすタイミング等を確かめながら練習をしていました。 スパイクの練習が終わると,次は,ミート練習が始まりました。 腕を引き,ボールが一番高い所にあわせて,振りおろす,このタイミングがなかなか難しそうです。 子どもたちは,コーチのアドバイスに耳と心をしっかりと傾け,練習をしていました。 植栽作業場の整理![]() ![]() 本校には,本館の東側に植栽作業場があります。新年度を迎えて,バタバタと忙しく,整備する時間がなく,ほったらかしにしていました。 雑草が生え,植栽の作業するのに大変不便でした。 この連休を使って,草刈りをしたり,プランターの整備をしたりしました。 これでまた,学校を花いっぱいにすることができます。 朝から雨が・・・![]() ![]() 今日は。『みどりの日』です。五連休の真っ只中です。 朝から雨が降っていました。これまでず〜っとお天気続きで,真夏を思わせるような天候でした。 校庭の植物は,この雨に一息ついて,ホッとしているように感じました。 学級園の草刈り![]() ![]() 本校の学級園は,かなり草が生えて,児童の栽培活動を行うには少し不向きな状態になっていました。そこで,休みの日を利用して,草刈りを行いました。草刈りには,草刈り機を使うので,学校に児童がいるときには危険で使えません。 これで少しは子どもたちが活用しやすくなったのではないかと思います。 また,草刈りをするとたくさんの草がゴミとなってしまいますが,写真のように一か所に集めて,堆肥にして肥料として活用しようと思います。 |
|