京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up59
昨日:106
総数:318228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

5月朝会から

画像1
 今日から5月です。今日もいいお天気です。まさに、五月晴れ!暑くなりそうです。
 朝一番に朝会をしました。今日のお話は「私たちはなぜ、あいさつをするのでしょうか」
 ゴリラの研究を長年されている京都大学の山極総長のお話を拝借して、話を進めました。ゴリラから人類は進化しましたので、ゴリラの姿を見れば、私たち人間の本来持っている性質がわかるということです。
 ゴリラは顔と顔を突き合わせて、あいさつをします。そのことで仲間であるということを確かめ合っているのです。ゴリラも人間も共同体をつくって生活しています。仲間であれば、食べ物を分け与えてもらったり、外敵から命を守ってもらったりするのです。
 おのずと、共同体の中には、安全に暮らしていく上でのルールやマナーが形成されるわけです。そのような話を子どもたちに向けて、できるだけ優しい言葉で話しました。
 続いて、児童会・委員会のリーダーの紹介と児童会計画委員会の「あいさつ運動」の取組の説明がありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp