![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:92 総数:350685 |
5月朝会から![]() 朝一番に朝会をしました。今日のお話は「私たちはなぜ、あいさつをするのでしょうか」 ゴリラの研究を長年されている京都大学の山極総長のお話を拝借して、話を進めました。ゴリラから人類は進化しましたので、ゴリラの姿を見れば、私たち人間の本来持っている性質がわかるということです。 ゴリラは顔と顔を突き合わせて、あいさつをします。そのことで仲間であるということを確かめ合っているのです。ゴリラも人間も共同体をつくって生活しています。仲間であれば、食べ物を分け与えてもらったり、外敵から命を守ってもらったりするのです。 おのずと、共同体の中には、安全に暮らしていく上でのルールやマナーが形成されるわけです。そのような話を子どもたちに向けて、できるだけ優しい言葉で話しました。 続いて、児童会・委員会のリーダーの紹介と児童会計画委員会の「あいさつ運動」の取組の説明がありました。 |
|