京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up2
昨日:4
総数:647523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業の様子』2年その2

 理科と英語の時間です。

 2年英語のTTは抜群のコンビネーションです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その1

 2年からは数学と国語の様子からです。

 国語の時間には、挙手をして発言する人が何人もいます。
 卒業するまでこのスタイルを続けてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』日本語教室

 日本語教室では2人の男子生徒が学習していました。

 日本で生活するために一生懸命です。
 渡辺先生の中国語力にも感心しました。

 2年生の先生方の職員室に置いてあった「自学自習ノート」を見て、しっかり学習してあるので驚きました。
 十分には紹介しきれませんが、雰囲気だけでもわかってもらえたらと思ってアップしました。こんなに頑張っている人が居ます。
画像1
画像2

『授業の様子』6組

 育成学級は体育の時間です。

 暑い中、とてもがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 社会、国語、英語の時間の様子です。

 少し緊張もとれて、みんなが楽しく学習しています。
 授業規律をつくるのはこれからが本番です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その1

 2時間目の途中から各教室を見て回りました。
  
 1年生から授業の様子を紹介していきます。
 まずは、理科と社会のお湯すです。
画像1
画像2
画像3

『SCの村下です!』

 今日からスクールカウンセラー(SC)の村下沙穂(むらした さほ)先生が来ておられます。

 毎週金曜日、主にカウンセリングルームにおられます。
 相談のある人は、正規の手続きを行って先生のカウンセリングを受けてください。

 なお、保護者の方もカウンセリングを受けることができます。詳しくは、担任か教頭にお尋ねください。
 
画像1

『今日もいい天気』その2

 本校の生徒と教員の関係を象徴するような素敵な写真です。

 朝からこんな風にして学校生活がスタートするなんて、すごくいいと思いませんか。

 今日から「家庭訪問週間」になります。
 午前中授業です。午前中なんて、あっという間に過ぎてしまいますよ。時間を大事にして学習に集中しましょう。
画像1

『今日もいい天気』その1

 おはようございます!

 今日も素晴らしい天気です。
 やっぱり春はこうでないと…。

 向中生が元気に登校しています。校門で待つ教職員に対しても、元気よく先に挨拶のできる生徒がどんどん増えてきています。
 
 
画像1
画像2
画像3

『掲示板を整えてくれました』

 2年の文化委員さんが記事版を整えてくれました。

 5月の予定が掲示されています。
 こうして、生徒の手によるもので校内が満たされていくのっていいですね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 家庭訪問4
5/1 家庭訪問5
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp