|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:67 総数:261664 | 
| ALT 外国語活動 歌ったり,ゲームをしたり,楽しい時間になります。 クリサンセマム 2G となりのパンジーのプランターから草丈の低いクリサンセマムの花が咲いていました。 植えていません。早く咲いた花の種が落ちたのが葉が発芽して花まで咲かせたのだと思います。 第2世代(セカンドゼネレーション)です。 クラブ活動 スタート  一回目は部長を決めたり活動計画を立てたり,グループを決めたりしました。 がっこうたんけん  5年生が理科室で勉強をしているところを覗いていました。 準備室もたんけんしました。骨格模型,人体模型に釘付け。 交通安全教室1年 「自分の命は自分で守る。」ために,自分で考えて行動することを学びました。 下校もおまわりさんについていただきました。右見て左見てもう一度右を見てしっかりと安全を確認しながら道路を横断していました。 第一回受賞参観・学級懇談会 子ども達も張り切って,学習をしていました。 たくさんのご参観ありがとうございました。 全国学力・学習状況調査 6年 緊張して取り組みました。今の学力状況を調査するものです。 難しい問題もありました。時間配分も難しいです。 全国の小学校6年生が,おなじ問題に挑戦していたのです。 がんばりました。 緑のカーテン土づくり 4年生 大型のプランターで育てます。 プランターで土づくりです。 雑草を抜いて,耕して,肥料を入れました。 楽しいことがいっぱい 1年生 なかよしじゃんけんをしました。 音楽に合わせて踊りながら,ぐるぐるグループとえいえいグループに分かれてじゃんけんをするのです。音楽が鳴ると楽しさ倍増。踊るとさらに倍増。楽しく仲良くなりました。 楽しいことがいっぱいです。 町別集会 集団下校 集団登校をしていますから,一年生とも顔なじみです。 地域補導委員さんとの顔合わせもしました。 安全な歩き方を確認しながら集団下校しました。 地域のみなさんに見守ってもらい安心して登下校ができているのです。 感謝の気持ちは,元気のいいあいさつで表しましょう。 |  |