京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:4
総数:647669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『休憩時間』2年その2

 みんな、楽しそうに学校生活を送っています。

 この状況が続くことを願います。
画像1
画像2
画像3

『授業〜休憩時間』2年その1

 2年の階へ行ったときには、授業が終わりそうなタイミングでした。

 休み時間には、思い思いの過ごし方をしています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 6組の皆さんは、大変集中して学習に取り組んでいます。

 とてもよくがんばっています。
画像1
画像2

『休憩時間』1年その2

 授業が始まると、きちんと気持ちを切り替えて取り組むことができます。

 写真は、英語の時間の始まりです。
 ルーティーンワークとして、先生が今日の天気や曜日や日付について英語で尋ね、分かった人が答えていくという取組です。
 毎回行うことで、自然と英語の表現が身につきます。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間の様子』1年その1

 授業を見て回りましたが、1年生の階へ行ったときには授業がお終わり、休憩時間になっていました。

 1年生も随分学校生活に慣れてきました。
画像1
画像2
画像3

『朝の挨拶運動』

 新役員が決まって初めての月曜日。
 
 生活環境委員会では、毎週月曜日の朝に「あいさつ運動」を実施しています。
 今日は早くから校門付近に生徒が集まっていました。

 月曜日は遅刻者が多いからという理由で始まったと聞きましたが、こうしてみんなで楽しく挨拶ができると、1週間がよいはじまりになると思います。
 来週も楽しみにしています。
 委員の皆さん、ありがとう。そして、おつかれさま!
画像1
画像2
画像3

『すごく良い天気』

 おはようございます!

 すごく良い天気の朝であります。
 予報では28度くらいまで気温が上昇するとか。つい先日まで「寒い!」と言っていたことがウソのようです。

 さて、「家庭訪問」2日めです。
 授業は午前中。集中して取り組みましょう。
画像1
画像2
画像3

『日曜午後の部活動』野球

 現在グランドでは、野球部が活動を始めています。
 
 午前中に続いてブラスバンド部の練習の音色も聞こえてきます。

 さあ、春体は目前です。
 しっかりと練習してください。楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

『日曜午前の部活動』ブラバンその3

 どの部の皆さんも、本当によくやっています。

 ブラバンの子の中には、何があったのでしょう。泣いている人たちもいました。部員とのトラブルなのか、先生の指導によるものなのか。今回は、その様子から必要はないと判断し、深くは理由を尋ねませんでした。

 すぐには結果が出ないかもしれませんが、こうして活動していることは、今後の皆さんの人生に大きく影響してきます。

 信じて頑張ってください。
画像1
画像2

『日曜午前の部活動』ブラバンその2

 先日から、この写真のときにパートごとにポーズを決めているものがあり、今日はそれをしたいと決心していた人がありました。

 
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/28 家庭訪問3
4/29 春季総合体育大会開会式
4/30 家庭訪問4
5/1 家庭訪問5
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp