京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:4
総数:647669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『学活の様子』2年その3

 私が教室に入っていくと、初めのころは驚いていた生徒たちも、もう今ではそのリアクションがなくなりました。

 いつ、だれに見られても恥ずかしくない態度で学習や諸活動に取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『学活の様子』2年その2

 学級役員を決めているクラスもありました。

 1年生とは違って、経験がある分すんなりと決まったのでしょう。
 既に役員になった人が抱負を語っているクラスがありました。
画像1
画像2
画像3

『学活の様子』2年その1

 2年生の各学級では、主に学級目標が決める為の取組が行われていました。
画像1
画像2
画像3

『学活の様子』6組

 6組の皆さんは、学級旗のデザインを考えていました。
画像1
画像2
画像3

『学活の様子』1年その3

 クラスによって随分雰囲気が異なるように思います。

 とはいえ、それがわかるのは、私のような立場の者ですのでね。皆さんは、自分の学級の様子しかわかりません。
 委員選挙のときの雰囲気を共有する必要があるでしょう。
画像1
画像2
画像3

『学活の様子』1年その2

 積極的な人が何人かいると、つられてみんなが積極的になりますが、いったん立候補者が出なくなると、これもつられてなかなか出てきません。

 最後はどうなったのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『学活の様子』1年その1

 1年生は、初めての学級委員と教化係りの決定です。

 なかなか上手くいかない学級のあったようです。
画像1
画像2
画像3

3年生学年集会:向島ミュージアムに向けて

3年生では、向島ミュージアムに向けての、学年集会が行われました。
生徒が自分たちで司会進行をつとめ、しっかり意義づけや説明がされていました。
最後のミュージアム。ぜひ成功させて下さいね。

画像1
画像2
画像3

1年生耳鼻科検診

1年生で耳鼻科検診が行われました。
今後、6月ぐらいまで様々な検診が行われます。
自分の体の状態を良く知って、健康に留意して下さいね。
お行儀良く、静かに行われていましたよ。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』1年その4

 休憩時間も学年担当の先生が教室の近くにいます。

 生徒との関係を築くことに加えて、生徒の活動の様子を観察しています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/28 家庭訪問3
4/29 春季総合体育大会開会式
4/30 家庭訪問4
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp